「花の浮島」桃岩展望台コース(2)~25年6月 礼文島旅行記その10

旅行

つばめ山に到着しました。

コースにおける絶景ポイントの一つです。

歩いてきた道。

崖の上をたどってきたのが分かるかと思います。

谷間をのぞき込むと、午前中に訪れた桃台猫台を確認することができました。
(画面の真ん中やや右に見える駐車スペースから、左側に登った場所です)

それにしても、元地の集落から先の断崖っぷりに驚かされます。

島の西側の道路が途絶えているのもうなづけますね。

桃岩荘ユースホステル。

こうして見ると、結構たくさんの方が泊まれそうです。

道はまだまだ続きます。

まさに天空のお花畑。

少し先で、左に分かれる木道があります。

キンバイの谷。

レブンキンバイソウの花が一帯を彩るのは、もう少し先のようです。

谷の向こうに海が見えます。

この辺りは色々な種類のお花が咲いていました。

珍しいクロユリ。

バカボンのママは黒百合女学院出身。

チシマフウロ。

ミヤマオダマキ。

そして本数は少ないですが、八重咲きのレブンキンバイソウも。

だいぶ元地漁港が近くに見えてきました。

ちょっと霧が強くなってきましたね。

猫岩階段を下っていきます。

角度の違いでしょうか、あんまり猫に見えなくなってきました。

桃岩が大きく見えてきました。

ここから回り込んでいき…

桃岩展望台に到着。

こちらには観光バスからたくさんの方が登ってきていました。

気付けば、私の足元は泥だらけです(笑)

香深の町に向かって下っていきます。

桃岩登山口。

舗装されたくねくねとした道路を歩いていくこともできますが、私は獣道っぽいこちらでショートカット。

木々や背の高い草に覆われ、鬱蒼とした単調な道ではありますが…

途中、レブンコザクラを見つけることができました。

「桃岩近道」の出口です。

あとは集落の中を通っていき…

見慣れた一帯へ。

お疲れさまでした。

気候のコンディションは今一つではありましたが、高台から見下ろす風景と美しい花々を存分に楽しむことができ、大変素晴らしいトレッキングとなりました。

アップダウンもきつくなく、歩きやすかったです。

また違った花々も鑑賞したくなりましたので、少し時季をずらして、できれば晴れ渡った日にまた訪れてみたいと思います!

花れぶんさんで預けていたキャリーケースを受け取り、次の宿に向かいます。

旅行客のニーズを的確に捉えた、このような気遣いも素晴らしいですね。

冷たい風に耐えて咲く高山植物がとても健気でした。
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へにほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
↑ ポチっと & ↓ Xでのシェア をお願いします。


コメント

タイトルとURLをコピーしました