天覧山・宮沢湖(日帰り山あるき)その1

山あるき・ウォーキング

とある方からいただいた西武ホールディングスの株主優待乗車証(ありがとうございます)を使い、本日、飯能まで足を運びました。

これからの旅行に向けた体力づくりも兼ねて、飯能駅からちょっとしたハイキングです。

天覧山に向かって北西に進み、市街中心部を抜けて観音寺の脇を通ります。

発酵のテーマパーク、「OH!!!」が気になりますが、先に進みます。
(ピックルスホールディングスの100%子会社が運営しているようです)

登り口に到着です。

緑豊かな道ですが、舗装されていて極めて歩きやすいです。

トイレのある天覧山中段を過ぎると…

徳川綱吉の生母・桂昌院が奉納した十六羅漢像が待っていました。

その先にちゅっとした岩場がありました。

見晴しも良くなってきました。

あっという間に、天覧山の山頂に到着。

このような展望台が設けられています。

200mに満たない高さのわりに、とても眺めが良いです。

眼下には飯能の街が広がっており、駅ビルも見えます。

空気が澄んでいれば、南西の方角には富士山も見えるそうです。

南東の方角には、池袋や新宿の高層ビル群が見えました。

この写真では分かりづらいですが、スカイツリーも確認できました。

山頂から木段を下り、宮沢湖方面へ。

この日は「飯能新緑ツーデーマーチ」が開催されていて、反対方面から歩いて来られる方がたくさんいらっしゃいました。

このように案内板が至るところにあるので、迷わずに進めます。

スニーカーでも大丈夫そうですね。

下山しました。

周囲は普通に住宅街ですね。

西武池袋線の高架をくぐります。

奥武蔵自然歩道の入口。

高麗峠を経由して、宮沢湖へと向かいます。

ここから高麗峠に向かっては登りです。

休憩場所として最適な、ほほえみの丘。

適度にアップダウンがありつつも道がよく整備されているためか、ここではトレイルランをしている方々をよく見かけました。

駅から気軽に歩いて登れる山はいいですね。
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へにほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました