6_suke

スポンサーリンク
旅行

民宿たかよし(2)夕食編~25年3月 JR九州優待旅その4

それではお待ちかねの夕食です。飲み物は、屋久島焼酎・三岳の水割りにしました。 民宿には珍しく、メニューの案内がありました。 旬のお造りということで、カツオのたたき。 そういえば指宿はかつお漁業の盛んな枕崎...
旅行

民宿たかよし(1)お部屋・お風呂編~25年3月 JR九州優待旅その3

旅行記を再開します。村之湯温泉を後にし、20分強歩いて宿泊先の「民宿たかよし」さんへ。海から近い、民家のような佇まいのお宿です。ここはお食事の評判が高く、機会があればぜひ来たいと思っていたんです。 全7室の小さなお宿。玄関も...
今月の投資先メモ

今月の投資先メモ(25年3月)~【3835】eBASE「隠れ累進配当株?」

今月は、なかなか株価上昇のきっかけをつかめないeBASEにつき、その要因と株主として取るべきスタンスに関して考察してみたいと思います。 投資におけるリスク。 私が当社に対する投資を開始した、2019年の年初時点では分からなかっ...
2025.03.24
その他

ジェレミー・シーゲル『株式投資 第6版 長期投資で成功するための完全ガイド』を読む。

1994年初版で、長く読み継がれてきたシーゲル先生の名著で通称「青本」とも呼ばれていますが(『株式投資の未来』が「赤本」)、この第6版では大幅な加筆がなされています。具体的には、ファクター投資、効率的市場仮説、バリュー投資の将来、環境・社...
旅行

指宿のたまて箱(2)・村之湯温泉~25年3月 JR九州優待旅その2

(↑ 指宿駅にあった記念撮影コーナーです。) 「指宿の玉手箱」、私の席は海側のカウンター席でした。それでは出発です。 雨が降ったり止んだりで、残念なお天気でした。(帰りに期待することとしましょう。)鹿児島車両セ...
旅行

指宿のたまて箱(1)~25年3月 JR九州優待旅その1

3/18(火)~20(木)の2泊3日で、九州旅行を行っているところです。この旅行を計画したのは、6/30期限のJR九州の「鉄道株主優待券」が家にまだ2枚あったこと(1枚は「JR九州高速船株主優待割引券」廃止に伴う追加進呈)がきっかけです。...
投資スタンス

「そういえばそうだね」を探して~文系脳の投資法。

文系脳を投資に活かすためには、ストーリー作りのための「言語化」が重要だと改めて思い、最近はコピーライティングにまで関心を広げている私です。そんな折、コピーライターの谷山雅計さんの書いた『広告コピーってこう書くんだ!読本』に以下の趣旨のこと...
今日のひと言

今日のひと言~「買い手間の競争」

今日は、買い手として「いつ買うか」についてです。 下落局面で買わなければならない。下落局面では上昇局面よりもはるかに多くの売り板があり、買い手間の競争もはるかに少ない。遅すぎるよりは早すぎる方がいい場合がほとんどだが、買おうとする...
2025.03.19
投資スタンス

高配当株より増配株(3)~狙うは「若い安定成長株」。

「若い安定成長株」の「増配株」としての魅力 「いまの自分」が支えられている一例が、【3836】アバントグループ です。私が初めて買ったのは、約9年前の2016.3.25(当時は「アバント」)。当時から8分割しておりますが、分割後に換...
投資スタンス

高配当株より増配株(2)~将来の自分を支えるのはいまの自分。

現役時代の配当金に対する考え 私が会社員時代、配当金に対して関心が薄かったのは、給与収入で生活費を賄うことができ、かつ月々新たに投資に回せるお金も捻出できていたからです。そして、配当金に対してどちらかといえば否定的な考えを持っていた...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました