6_suke

スポンサーリンク
投資スタンス

調子の悪い株も大切にする。

長期で行うポートフォリオ運用においては、異なった性質の株式を組み入れることが大事だと言われます。例えば、・円安メリットを享受できる輸出企業と、円高メリットを享受できる内需企業・金利上昇がプラスに働く銀行株と、低金利がプラスに働くグロース株...
企業研究

【7272】ヤマハ発動機 「ヤマハのコピペ」

かなり前からネット掲示板等で出回っていた、「ヤマハのコピペ」をご存知でしょうか。 ヤマハの歴史・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る・DSPを他に利用しようとして→ルータ作るという流...
株主総会・説明会

「総会旅行」に関する方針変更。

元々「旅」と「投資」の二本立てでやってきたブログではありますが、2019年のリタイア以降、会社員ではなかなかできなかった「株主総会参加」と「旅行」をセットにした、「総会旅行」を積極的に行ってきました。また「総会旅行」のために、権利獲得をす...
投資スタンス

「銘柄探し」を止めています。

「何かいい銘柄ない?」このフレーズ、投資家同士で挨拶代わりに交わされていたりしますよね。特に今年に入ってから顕著なのですが、こういった感情自体が湧き起こらなくなってきたことに、ふと気が付きました。元々、私は「今すぐ上がりそうな株」への関心...
企業研究

【7683】ダブルエー 中期経営計画達成への道筋(4)~施策の進捗確認その2

前回は今期重点施策と実際の動きとして、「オンライン強化」を確認しました。(ご参考:2023年1月期 決算補足説明資料)今回はその続きになります。 今期重点施策と実際の動き(2) 2.中・高価格帯ブランド強化 中価...
投資スタンス

株価に振り回されないコツ。

保有している2,500円の株が2,000円へと、2割値下がりしたとします。この変化率の大きさだけを捉えたら、オオゴトですよね?しかし、「その株にはそもそも5,000円の価値がある」と分かっていたとしたらどうでしょう?・価値に対して5割でし...
ろくすけカブス

ろくすけカブスのスタメン状況(23.11.30)

11月末のろくすけカブスです。 11月は上位陣が好調でした。これだけ集中投資していると、ポートフォリオ全体の変動はほぼ上位2社に連動する形になります。そのためか、「各社の日々の株価の動きは、もはやどうでもよい」と感じられるく...
今月の売買

今月の売買(23年11月)

11月の売買です。《買い》【7716】ナカニシ(追加×8)… 8月の上方修正から一転、下方修正となってしまいましたが、これは一時的な混乱という見立てをしています(早晩正常化していくという前提です)。短期的な株価推移はともかく、明確な長期ビ...
旅行

笹川流れ・行程まとめ~23年11月JR東優待一筆書き旅行記その12

羽越本線で鶴岡駅を出発。しばらくは庄内平野の長閑な風景が続きます。 やがて日本海沿岸へ。俵を積んだような奇岩は塩俵岩。 日本海ならではの強く打ち寄せる波。 新潟県に入ると、粟島が大きく見えてきます...
旅行

九兵衛旅館(3)朝食編~23年11月JR東優待一筆書き旅行記その11

11/14(火)、旅行4日目の最終日です。九兵衛旅館さんで朝ごはんをいただきます。まずは小松菜の野菜ジュースから。山形県産リンゴジュースとヨーグルトも入っており、飲みやすく体が目覚める感じがします! 自家製黒胡麻ドレッシング...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました