風雅の宿 長生館(1)お部屋編・お風呂編その1~24年6・7月 大人の休日倶楽部パス旅行記その2

旅行

それでは、長生館さんの中へ入ります。

ロビー。
売店もあります。

4,000坪の大庭園を望むロビーラウンジ。

楽器がセットされているのは、夜にここでジャズライブがあったからです。
(次の記事でご紹介します)

庭園に湧き出る源泉を利用した、健康ラジウム飲泉処です。

村杉温泉はラドンを豊富に含む放射能泉が自噴する、稀少な温泉地。

無味無臭なこちらは飲泉でき、お風呂に入る都度、お世話になりました。

こちらで受付を済ませ…

浴衣を選び…

お部屋へ。
本館の標準客室です。

和室でもベッドで寝られるのは、個人的に嬉しいです。

広縁からはお庭が見えます。

お茶請けは温泉まんじゅう。

途中の廊下から、庭園の眺めを楽しみつつ、お風呂へ向かいます。

「ぬる湯が自慢です!」

奥に見えるのは酸素ルーム。
健康増進へのこだわりが感じられます。

内風呂は広々としています。

洞窟のようなトンネルのアプローチを通って、露天風呂へ。

こちらが庭園大露天風呂で、男女合わせて1,000坪の広さなのだとか!

四季折々の景色が楽しめそうですね。

2つ浴槽があり、手前が源泉(25℃強)かけ流しの冷たい浴槽、奥まで広がっているのが加温されている温かい浴槽です。

鯉の滝登りをモチーフにしたであろう置物を見ながら、半身浴を楽しみます。

温かい浴槽の方でも心地よいぬるめのお湯なので、ずっと浸かっていられますね。

また、温かい浴槽と冷たい浴槽とを交互に浸かる「温冷交互浴」も楽しむことができ、しばらくポカポカと血行が良くなること請け合いです。

貸切風呂もあるのですが、そちらは翌朝で予約しました。
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へにほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
↑ ポチっとお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました