その他 立石海岸・真名瀬海岸・森戸海岸~24年12月「葉山女子旅きっぷ」旅その3 一色住宅バス停から再びバスに乗り、葉山大道バス停で乗り換え、立石バス停まで来ました。「GOOD STOCK」のオーナーシェフに勧められた、立石海岸を歩きます。小さな岬「梵天の鼻」に、整った形の松の木が絵になりますね。 こちら... 2024.12.12 その他
その他 天城湯ヶ島温泉 白壁(4)朝食編~24年11月 中伊豆旅行記その7 11/5(火)、旅行2日目の朝。中庭の鯉が元気です。 朝食です。 ここでも生わさび。ただ、この朝食では使いませんでした。 くき漬、わさび味噌、わさび漬のわさび3点セット。さらに山芋おくらと、ごはん... 2024.11.15 その他
その他 自立とは「依存先を増やすこと」~投資へのヒント タイトルは、東京大学先端科学技術研究センター准教授の熊谷晋一郎先生のお言葉からです。先生は生後間もなく脳性麻痺により手足が不自由となり、他者の介助が必要な生活を余儀なくされ、必然的に親に依存する生活をされていました。しかしそのことに危機感... 2024.10.27 その他
その他 女川の絶品ほたて丼~24年9・10月 大人の休日倶楽部パス旅行記その19 朝食を抜き、ここ「シーパルピア 地元市場ハマテラス」でブランチをいただきます。 お店は「お魚いちば おかせい」さん。鮮魚店の一角に食事処があります。開店と同時に入りました。 壁にサインがズラリと並んでいます。左... 2024.10.22 その他
その他 東日本大震災津波伝承館・JR大船渡線BRT 奇跡の一本松ー気仙沼間~24年9・10月 大人の休日倶楽部パス旅行記その15 園内にある「東日本大震災津波伝承館(いわてTSUNAMIメモリアル)」に入館します。入館料は無料です。 津波の恐ろしさ。 事実や教訓とともに、先人の英知を学ぶ場でもあります。 被災した消防... 2024.10.16 その他
その他 長期投資の長期って何年? たぶん長期投資を行っていると自負している方ほど、年数など気にしていないと思われます。長期投資とは要するに、ある種の心構えのことを指して言うのではないでしょうか。私は岡本和久さんの定義が一番しっくり来ます。 長期と短期は、必ずしも年数... 2020.04.27 その他
その他 ポーター賞 競争力カンファレンス2019 その2 ブレイクの時間では、受賞企業の展示がなされていました。それでは後半です。 特別講演:CEOの時間管理 ポーター教授による特別講演です。大きな権限を持つCEOにとって、唯一無二の貴重な資源である「時間」の使い方がテーマです。米国... 2019.12.12 その他