その他 今日のひと言~「やらないこと」 今日は、「やること」ではなく「やらないこと」を決めるというお話です。 人より抜きんでるのはむずかしい。だが、やらないと決めたことをやらずにいるのは、ずっとコントロールしやすいし守りやすい。減量する、と大きな目標を掲げるよりも、ドー... 2025.04.21 その他
その他 今日のひと言~「サプライズ」 今日は、「サプライズ」との付き合い方についてです。 好ましいサプライズは対処しやすい。いつも問題になるのは好ましくないサプライズである。 チャーリー・マンガー 「まさか」という、想像の範囲を超えることが往々にして起こるのが相... 2025.04.09 その他
その他 ジェレミー・シーゲル『株式投資 第6版 長期投資で成功するための完全ガイド』を読む。 1994年初版で、長く読み継がれてきたシーゲル先生の名著で通称「青本」とも呼ばれていますが(『株式投資の未来』が「赤本」)、この第6版では大幅な加筆がなされています。具体的には、ファクター投資、効率的市場仮説、バリュー投資の将来、環境・社... 2025.03.22 その他
旅行 湯田川温泉 ますや旅館(4)朝風呂・朝食編~25年1月 大人の休日倶楽部パス旅行記その13 旅行5日目の最終日、1/24(金)の朝。朝ごはんの前にひと風呂ということで、九兵衛旅館まで足を運びます。 お目当てはこちら、「川の湯」。 1年2ヶ月ぶりの、名物金魚風呂。一晩経った後ですので、浴室の湯気は多めで... 2025.02.12 旅行その他
その他 立石海岸・真名瀬海岸・森戸海岸~24年12月「葉山女子旅きっぷ」旅その3 一色住宅バス停から再びバスに乗り、葉山大道バス停で乗り換え、立石バス停まで来ました。「GOOD STOCK」のオーナーシェフに勧められた、立石海岸を歩きます。小さな岬「梵天の鼻」に、整った形の松の木が絵になりますね。 こちら... 2024.12.12 その他
その他 天城湯ヶ島温泉 白壁(4)朝食編~24年11月 中伊豆旅行記その7 11/5(火)、旅行2日目の朝。中庭の鯉が元気です。 朝食です。 ここでも生わさび。ただ、この朝食では使いませんでした。 くき漬、わさび味噌、わさび漬のわさび3点セット。さらに山芋おくらと、ごはん... 2024.11.15 その他
その他 自立とは「依存先を増やすこと」~投資へのヒント タイトルは、東京大学先端科学技術研究センター准教授の熊谷晋一郎先生のお言葉からです。先生は生後間もなく脳性麻痺により手足が不自由となり、他者の介助が必要な生活を余儀なくされ、必然的に親に依存する生活をされていました。しかしそのことに危機感... 2024.10.27 その他
その他 女川の絶品ほたて丼~24年9・10月 大人の休日倶楽部パス旅行記その19 朝食を抜き、ここ「シーパルピア 地元市場ハマテラス」でブランチをいただきます。 お店は「お魚いちば おかせい」さん。鮮魚店の一角に食事処があります。開店と同時に入りました。 壁にサインがズラリと並んでいます。左... 2024.10.22 その他
その他 東日本大震災津波伝承館・JR大船渡線BRT 奇跡の一本松ー気仙沼間~24年9・10月 大人の休日倶楽部パス旅行記その15 園内にある「東日本大震災津波伝承館(いわてTSUNAMIメモリアル)」に入館します。入館料は無料です。 津波の恐ろしさ。 事実や教訓とともに、先人の英知を学ぶ場でもあります。 被災した消防... 2024.10.16 その他
その他 長期投資の長期って何年? たぶん長期投資を行っていると自負している方ほど、年数など気にしていないと思われます。長期投資とは要するに、ある種の心構えのことを指して言うのではないでしょうか。私は岡本和久さんの定義が一番しっくり来ます。 長期と短期は、必ずしも年数... 2020.04.27 その他