企業研究 レシチャレ(dely)のビジネスモデル分析(と、eBASEで期待する未来)。 ここまでが長い前振りでした。やはり実際に体験してみないと分からないこともありますので。それでは、目下delyの成長ドライバーとなっている「レシチャレ」の評価に入ります。 レシチャレのスキーム 事業計画及び成長可能性に関する事項... 2025.06.13 企業研究
企業研究 クラシルリワード(dely)の利用者としての感想と、私の今後の使い方。 全体的な感想 それでは、使ってみての率直な感想を述べたいと思います。 良かった点①:散歩の習慣が定着した。 私は歩くのは好きですが、歩く日があったりなかったりで、毎日散歩をする習慣まではありませんでした。それがわずかでも... 2025.06.12 企業研究リタイア生活
企業研究 【ポイ活アプリ】クラシルリワード(dely)を試してみました。 優待権利取りの動きも全くやっていない、この手のものに怠惰な私にとって、「ポイ活」はとても縁遠いジャンルでした。そんな私ではありますが、ビジネスモデル分析のためと、普通の人と比べてやたら多い移動(旅行での列車・飛行機利用+ウォーキング)から... 2025.06.11 企業研究リタイア生活
企業研究 「目指せ!なにわのGAFAM」eBASE社にインタビューさせていただきました。 YouTube「つばめ投資顧問の長期投資大学」にて、長期投資するに相応しい企業をご紹介するシリーズという位置づけで、【3835】eBASE の紹介動画(「長期の視点で考える eBASEの強みを直撃」)がアップされております。 ... 2024.12.24 企業研究
企業研究 【7683】ダブルエー 中期経営計画達成への道筋(6)~まとめ それではまとめに入ります。まずは計画数値を振り返ってみましょう。 売上高は現状のペースでいけば普通に超過しそうな勢いですが、問題は非連続的な営業利益率ですよね。ざっくり営業利益率15%ということは、例えば売上総利益率65%・... 2023.12.28 企業研究
企業研究 【7683】ダブルエー 中期経営計画達成への道筋(5)~アパレルブランドの強化 しばらく間が空きましたが、今年中にこのシリーズを終えておこうと思います。今期重点施策について触れた前回までの続きです。今回は中期経営計画における成長戦略の残りの一つ、「アパレルブランドの強化」の進捗を確認します。 ミッシュマッシュ事... 2023.12.27 企業研究
企業研究 【7272】ヤマハ発動機 「ヤマハのコピペ」 かなり前からネット掲示板等で出回っていた、「ヤマハのコピペ」をご存知でしょうか。 ヤマハの歴史・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る・DSPを他に利用しようとして→ルータ作るという流... 2023.12.06 企業研究
企業研究 【7683】ダブルエー 中期経営計画達成への道筋(4)~施策の進捗確認その2 前回は今期重点施策と実際の動きとして、「オンライン強化」を確認しました。(ご参考:2023年1月期 決算補足説明資料)今回はその続きになります。 今期重点施策と実際の動き(2) 2.中・高価格帯ブランド強化 中価... 2023.12.03 企業研究
企業研究 【7683】ダブルエー 中期経営計画達成への道筋(3)~施策の進捗確認その1 前回(かなり間が空いてしまいました)は、「固定費の増大を抑制しながら、売上高をひたすら拡大していく方向」について言及致しました。具体的にはどのようなことを行っているのか、今期に入ってからの動きを中心に見ていきましょう。 今期重点施策... 2023.11.26 企業研究
企業研究 【7683】ダブルエー 中期経営計画達成への道筋(2)~過去の業績から見えてくること 前回、計画の骨格を成す一連のストーリーが私なりに理解できるようになったきた、というお話をしました。今回はそこに至るまでの前段として、過去の業績を細かく確認していく中で気付いた点について述べさせていただきます。未来を予測するためには、当社が... 2023.11.10 企業研究