投資日記 日経CNBCに出演させていただきました。 事後のご報告となりますが、拙著の紹介も兼ねて、昨日の日経CNBC「朝エクスプレス」のゲストトーク(10時15分から)に出演させていただきました。私にとっては初めての生放送です。12分ほどの出演となりましたが、「投資先の選定基準」について丁... 2025.02.28 投資日記
投資日記 2024年の配当金・貸株金利入金状況 長いことブログをやっておりますと、ネタ切れ回避のためにシリーズものの記事を用意したくなります。2024年の「特定口座年間取引報告書」が閲覧できるようになって思い付いたのが、「配当金・貸株金利の月別入金状況」に関する記事です。これなら、毎年... 2025.01.12 投資日記
投資日記 取引時間延長となりましたが… 本日より東証の株取引が30分延長され、終了時間が午後3時30分となりました。個人的には「余計なことをしてくれやがって」という感想しかありません。私にとってのザラ場は、猫にとっての猫じゃらしと同じものだとみなしています。猫は肉食動物であるた... 2024.11.05 投資日記
投資日記 8/5の引け間際に思っていたこと。 本日の東証は早くもロマンティック浮かれモードの様相となりそうな勢いですが、あの引けにかけて下げを加速していった8/5のことは、記憶にしっかりと留めておくべきでしょう。同日私が取った行動は8/9の記事で書かせていただいた通りですが、当時の心... 2024.08.16 投資日記
投資日記 「悪いミスター・マーケットは、実在する」。 ここ1ヶ月の相場を通して思ったのは、——「悪いミスター・マーケットは、実在する」——それが本当かどうかは別にして、少なくともそう考えておいた方が良いのではないかということです。「ミスター・マーケット」を想像上の存在として位置付けるのではな... 2024.08.13 投資日記
投資日記 暴落時にどう対応したか。 今回の「なんとかショック」は、「植田ショック」(個人的な考えとしては、詳細は述べませんがだいぶ違和感があります)ということになるのでしょうか。先週末(8/2)から今週半ば(8/7の午前中)にかけて、どういう行動を取ったか、その考え方をメモ... 2024.08.09 2024.08.10 投資日記
投資日記 株主総会シーズンの振り返り。 株主総会の書き起こし記事を必死に書いていてとても疲れたので、本日は箸休め的な記事です。3日前に家に戻ってきたのですが、今年の「総会旅行」は、「総会」+「旅行」という形に大きく分けました。というのも、「大人の休日俱楽部パス」を使わない手は無... 2024.07.05 投資日記
投資日記 一年で一番忙しい時期。 さて、3月決算先の株主総会シーズンに入りました。私にとっては、一年で一番忙しい時期となります。明日から5営業日連続(九州→関西→東京→関西・関西)の株主総会参加となります。今年は梅雨が行く先々で直撃しそうなので、毎年恒例の「総会旅行」も屋... 2024.06.20 投資日記
投資日記 月次ルーティン記事の追加を検討中。 最近、ブログで投資先について触れる頻度が減っていることを、ちょっと気にしています。いざ書くとなると、分かりやすく順を追って説明するため、複数回にまたがるような大掛かりなものになりがちでしたし、図表を用意するのも大変なので、どうしても腰が重... 2024.02.10 投資日記
投資日記 「サプライヤーの交渉力」から考えたこと。 ここに来て、「どうやら緩やかなインフレ傾向が続くのではないか」と考えた方が妥当ではないかと思うようになりました。そうなると投資先企業の競争環境も変わってくる可能性があり、ポーターの「5つの競争要因」(ファイフォース)で考え直してみることも... 2023.05.28 投資日記