読書

スポンサーリンク
リタイア生活

FIRE志望者必読!?鴨長明『方丈記』を読む。

方丈記と言えば、冒頭の一節があまりにも有名ですよね。 ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。世の中にある人とすみかと、またかくのごとし。 ...
読書

森憲治『米国の投資家が評価する「良い会社」の条件 クオリティ投資の思考法』を読む。

お金や投資についてのまともな教育を受けていない日本人が投資をはじめるにあたって、何をもって「良い会社」と判断したらよいのかわからないという、大きな課題があります。この本は、一般人にとってなじみのない専門用語や数式を極力使わずに、それでいて...
読書

相良奈美香『行動経済学が最強の学問である』を読む。

「経済学」と「心理学」が融合した、行動経済学。伝統的な経済学においては人間は常に「合理的に行動する」という前提がありましたが、行動経済学は人間は頻繁に「非合理的な行動をする」という大前提の下、その前段階にある「非合理的な意思決定のメカニズ...
読書

桑原晃弥『伝説の7大投資家 リバモア・ソロス・ロジャーズ・フィッシャー・リンチ・バフェット・グレアム』を読む。

副題にある7人の投資家について、その生い立ちからキャリア、そしてその背景があってこそのそれぞれの投資哲学について、コンパクトながら一貫性を持って学べる、ありそうで無かった新書(7年前のものですが)です。私は後半の4人に関する本は、ご本人が...
読書

キンドラ・ホール『心に刺さる「物語」の力 ──ストーリーテリングでビジネスを変える』を読む。

私はストーリーテリングに前々から興味があり(きっかけは、楠木建『ストーリーとしての競争戦略』だと思います)、プロのストーリーテラーとして全米で講演を行う著者のこの本を手に取ってみました。あらゆる局面で人を動かすのは、共感を得られる物語(ス...
読書

石井光太郎『会社という迷宮 経営者の眠れぬ夜のために』を読む。

経営コンサルタントを40年近く務めてきた著者が、「会社」や「経営者」を巡る本源的な問いや洞察を、これでもかとばかりに火の玉ストレートで投げ込んでくる本であります。「『迷宮』の経営辞典」という章では、「戦略」「市場」「価値」「利益」「成長」...
2024.07.29
読書

髙岡美緒・曽我有希『世界トップ投資家の共通言語 大化けする人と企業を見いだすために何を見ているのか』を読む。

世界トップのファンドマネジャーやベンチャー投資家が発する「フレーズ」に注目した本です。そのフレーズに込めた意図を説明することで、情報が揃っていない中で判断をする訓練を受けている世界トップの投資家が、どのようにリスクと向き合い、どういった「...
読書

河野龍太郎『グローバルインフレーションの深層』を読む。

2021年以降の世界的インフレの深層を探る本です。欧米の中央銀行は当時、コロナ禍によるサプライチェーンの寸断や労働供給の減少、さらにはウクライナ戦争による資源価格高騰などの供給制約がインフレの要因であって一時的なものであり、金融緩和継続の...
読書

ウリケ・シェーデ『シン・日本の経営 悲観バイアスを排す』を読む。

長年にわたり日本企業を研究してきた経営学者による、「再浮上する日本」に焦点をあてた本です。過去30年間は「失われた時代」などではなく、さまざまなトレードオフがある中で、社会に損害を与えるような急激な変化を望まない選択をした日本にとって、必...
読書

山口揚平『3つの世界 キャピタリズム、ヴァーチャリズム、シェアリズムで賢く生き抜くための生存戦略』を読む。

急ピッチで変化を遂げ、複雑に分化した世界と日本の情勢を俯瞰的に捉え、個々人が認識すべき「3つの世界」を提示しつつ、2040年(本の帯では2030年ですが)までの生き方の処方箋を記した本となります。「3つの世界」とは、お金によって突き動かさ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました