スポンサーリンク
今日のひと言

今日のひと言~「トレンド」

今日は、「勝ち馬に乗る」ことに関するお話です。 すべてのトレンドは永遠に続く ー 終わりが来るまでは ジョン・ネフ 機関投資家の多くも顧客からパフォーマンスを求められる以上、行きつくところまで行かざるを得ません。その結果、強...
旅行

なおえつ良品食堂~25年1月 大人の休日倶楽部パス旅行記その2

お昼はこちらの「なおえつ良品食堂」でいただくことにしました。 セルフサービス式のフードコートになっておりまして、もちろん無印良品で人気のカレーもいただけるのですが、地元店のメニューも含めてさまざまな味を楽しむことができます。...
旅行

無印良品 直江津~25年1月 大人の休日倶楽部パス旅行記その1

1/20(月)から24(金)までの、「大人の休日倶楽部パス東日本」(今年度 第3回、皆勤賞です)を使った旅行中です。上野駅から北陸新幹線に乗ります。 長野と新潟の県境の長い飯山トンネルを抜けると、銀世界が広がっていました。 ...
投資スタンス

「S&P500」に抱くモヤモヤ感(3)~「値付け」は自分でしたい

「S&P500」とどう向き合うか ここまで見てきた通り、その時々の「旬」の銘柄を確実に取り込める「S&P500」は、効率的に資産形成を図っていく上で、とても良くできた仕組みであると言えます。ただ、「安く買って高く売る...
投資スタンス

「S&P500」に抱くモヤモヤ感(2)~「S&P7」「S&P493」が物語っていること

前回、「S&P500」 の「既に人気のある銘柄の人気にますます拍車をかける構造」についてお話しさせていただきました。 「S&P7 vs S&P493」 ここで思いだされるのが、2023年に一部で話題にな...
投資スタンス

「S&P500」に抱くモヤモヤ感(1)~インデックスファンドの宿命

円安基調に対する恐怖感、新NISAも相まって、「S&P500」(S&P500をベンチマークとするインデックスファンド)が日本人の間で空前のブームを迎えていると感じる、今日この頃。ここで世界中からお金が集まってくる「S&am...
今日のひと言

今日のひと言~「釣りをする場所」

投資を釣りにたとえた場合の、釣り糸を垂らす場所についてです。 すべての優れた投資は、自分が支払っている金額よりも必然的に良くなっていく投資である。漁師がどこかで釣りをするように、さまざまな場所でそれを探しているだけだ。ある人は業績...
今日のひと言

今日のひと言~「出遅れ株」

バリュー投資をする際に、特に注意したいポイントです。 「まだ上がっていない株」すなわち「出遅れ株」にばかり目を向けているうちに、株はどれも同じだけ上昇するのだから、すでに大きく上がってしまった株はもう上がらないだろうという妄想を投...
今日のひと言

今日のひと言~「謙虚であること」

ちょっと長くなりますが、投資で傷口を広げないためには大事なことです。 謙虚であることとはすなわち、間違いを認めることである。株式投資においては本質的なことだが、間違いは犯すもの。重要なのは、できるだけ早く間違いに気付くことだ。なぜ...
今日のひと言

今日のひと言~「ゼロを1つ掛けると…」

本日は「守り」に関するお話です。 長年にわたり非常に賢い多くの人々が、素晴らしい数字の長い列にゼロを1つ掛けると常にゼロになってしまうことを、身をもって学んできました。この方程式を個人的に体験したいとは思いませんし、そのペナルティ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました