スポンサーリンク
投資スタンス

「京大川北/JPX日本株指数」について考えてみました。

皆さん、「京大川北/JPX日本株指数」をご存知でしょうか?(最近、TL上で流れてきて、私も存在を思い出しました。)京大川北名誉教授(「京都大学の経営学講義」シリーズで、奥野一成さんファンにはお馴染みですね)の考案をもとに、長期投資家向けの...
株主総会・説明会

ダブルエー株主総会2023(2)(★★★★★)

質疑応答の続きです。ここから俄然面白くなってきます。 質疑応答(2) 【質問6】(質問4と同じ方)MISCH MASCHは何が過去問題だったのか、卑弥呼と対比しながらお考えを伺いたい。 ⇒ MISCH MASCHは2...
株主総会・説明会

ダブルエー株主総会2023(1)(★★★★★)

上場以来毎年参加しており、今回が4回目です。業績は好調、アフターコロナの展望も伺えるであろう総会ということで、いつも以上に楽しみにしておりました。 株主総会 日時・場所・お土産 2023年4月26日(水)午前1...
2023.05.01
ろくすけカブス

ろくすけカブスのスタメン状況(23.4.28)

4月末のろくすけカブスです。 見た目、3月末と全然変わっていませんね。このポートフォリオは円安進行時のリスクを抱えているのが課題の一つであり、そのために「いけすグローバル」を採り入れたのですが、ここに来てダブルエーの「値上げ...
今月の売買

今月の売買(23年4月)

4月の売買です。《買い》無し 《売り》無し《「いけす」》【3076】あい ホールディングス(新規)【4063】信越化学工業(新規)【4527】ロート製薬(追加)【6432】竹内製作所(新規)(長野)【7110】クラシコム(新規)【7...
企業研究

【7683】ダブルエー「アフターコロナ」のその先へ(5)~まとめ

シリーズで書いてきたのですが、決算補足説明資料のリリースがあった3/24から1ヶ月経ってしまいました(忘れていたわけではありません 苦笑)2023/1期決算に基づく「事業計画及び成長可能性に関する事項」のリリースを待っていたのですが、明日...
投資スタンス

株価が上がる要因について(4)~まとめ

株価が上がる要因を自分なりに分解してきましたが、この辺で投資先選定にどう活かしたらいいかをまとめます。 この式を③→②→①の順で考えてきましたが、私の「脳内スクリーニング」の実際もこれに近いです。以下の通りポイントを列記して...
投資スタンス

株価が上がる要因について(3)~PER

さて、3要素の残り一つ、PERです。 実はこれが一番やっかいなシロモノです。よく「PERは人気度を表す」みたいに言われることがあります。短期目線であれば「需給」が大きなウェイトを占めると思われますし、それで十分なのでしょうが...
投資スタンス

株価が上がる要因について(2)~BPSとROE

ここからは株価が上がる要因について、3つの要素別に考えていきます。なお、私が考えているのは長期的な目線であること、目先の「人気度」にフォーカスした目線ではないことを最初にお伝えしておきます。それでは、前回の式の再掲です。 順...
投資スタンス

株価が上がる要因について(1)~PBRからの展開

最近、東証の強い後押しもあって「PBR1倍割れ」がやたら話題に上りますね。ただ私自身は、PBRの水準そのものを根拠に投資することは皆無に等しいです。でもこのPBRは、そんな私にとっても使いようがあります。それは、ちょっとその式をいじること...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました