旅行 松川温泉 峡雲荘(2)・盛岡へ~23年1月 東北ほぼ鈍行湯けむり紀行その6 旅行3日目、1/6(金)の朝。 朝食です。 岩魚の一夜干しは珍しいです。脇に焼き栗もありました。 チーズを絡めた陶板焼き。朝食もひと工夫ありましたし、宿の方の素朴でさりげない声掛けにも好感が持てま... 2023.01.09 旅行
旅行 松川温泉 峡雲荘(1)~23年1月 東北ほぼ鈍行湯けむり紀行その5 峡雲荘さんのロビーです。囲炉裏と南部鉄瓶が置いてあり、木の温もりも感じられて落ち着く空間です。 松川温泉の地熱蒸気を利用した染物も飾られていました。館内は和モダンの雰囲気で、立地からは想像できないオシャレさがあります。 ... 2023.01.08 旅行
旅行 ボンネットバスで松川温泉へ~23年1月 東北ほぼ鈍行湯けむり紀行その4 旅行2日目、1/5(木)です。東鳴子温泉 高友旅館の朝食です。館内はメンテナンス不足のためか、すきま風が吹いて底冷えがします。ストーブを点けてもあまり良く眠れませんでした。温泉は文句なく食事もお値段からすれば十分過ぎるほどなのですが、冬に... 2023.01.07 旅行
旅行 高友旅館(2)お風呂・夕食編~23年1月 東北ほぼ鈍行湯けむり紀行その3 さてお風呂です。高友旅館さんでは、4つの自家源泉が楽しめます。まずは温泉マニアを魅了して止まない黒湯に。 黒というより、緑の濁り湯でした。随所に見られる析出物の塊もさることながら、浴室に充満するコールタール臭がインパクト大!... 2023.01.06 旅行
旅行 東鳴子温泉へ・高友旅館(1)お部屋編~23年1月 東北ほぼ鈍行湯けむり紀行その2 仙台駅で昼食です。ただ、次の列車まで30分ほどしかありません。サッといただけるものをと思い、見つけたのがコチラ。駅ビル1階「tekuteせんだい」にある「肉のいとう」さんのイートインです。 仙台牛プレミアムローストビーフ丼を... 2023.01.05 2023.01.06 旅行
旅行 7時間かけて仙台へ~23年1月 東北ほぼ鈍行湯けむり紀行その1 本日(1/4)より5泊6日、冬の東北各地を温泉中心に巡る旅をします。場所によっては雪が凄そうということで、ワークマンでスノーブーツを調達しておきました。 今回使用するのは、北海道&東日本パス。途中ショートカットを挟みますが、... 2023.01.04 旅行
読書 宮川壽夫『新解釈 コーポレートファイナンス理論――「企業価値を拡大すべき」って本当ですか?』を読む。 数式やグラフ類の全く無い、異色のファイナンス本です。文系脳にも優しい、さぞかし読みやすい本かと思いきや、実際には全くの逆でした。言葉自体はやさしくユーモアもたっぷりなのですが、とにかく立ち止まって考えさせられることが多くて(「滋味あふれる... 2023.01.03 読書
雑記 あけましておめでとうございます。 今年も運用に関しては、「10年で2倍」を目指すスタンスに変わりません。過去2年の年始は、「企業とのコミュニケーション」「会社が好き」といったテーマで書きました。この方向性については、さまざまな企業の皆さんや投資家さん達との交流を通して、自... 2023.01.01 雑記
ろくすけカブス ろくすけカブスのスタメン状況(22.12.30) 12月末、2022年最後のろくすけカブスです。 年末時点で、3本柱への集中投資という形に着地しました。この3社はいずれも年始~春にかけて、それぞれの要因による暴落がありました(なんて年でしょう!)。ただビジネスモデル自体は何... 2022.12.31 ろくすけカブス
今月の売買 今月の売買(22年12月) 12月の売買です。 《買い》 【3835】eBASE(追加×6)… 「e食住なび」がリリースされました。この件に限らず、日本企業の業界慣行と習性を熟知し、巧妙に戦略を練って仕掛けをしてきているなと、感心することしきりです。過年... 2022.12.30 今月の売買