山あるき・ウォーキング 箱根湿生花園~25年4月 箱根仙石原ハイキングその3 仙石原自然探勝歩道を歩ききった後は、箱根湿生花園に向かいます。 湿原をはじめとして、川や湖沼などの水湿地に生育している植物を中心にした植物園で、約1,700種の植物が四季折々に花を咲かせます。落葉広葉樹林区、低層湿原区、高山... 2025.04.12 山あるき・ウォーキング
山あるき・ウォーキング 仙石原自然探勝歩道(2)~25年4月 箱根仙石原ハイキングその2 1880年(明治13年)、渋沢栄一らが開いた牧場運営会社「耕牧舎」跡。仙石原村・元箱根村の原野約700haを利用して牧場を開いて、当時はまだ珍しかった牛乳やバター、牛肉などを販売し、避暑に訪れていた外国人を喜ばせていたそうです。ベンチがあ... 2025.04.11 山あるき・ウォーキング
山あるき・ウォーキング 仙石原自然探勝歩道(1)~25年4月 箱根仙石原ハイキングその1 ニュース次第で猫の目のように変わる株式市場を追っていても、私のスタイルの場合はもはや意味がないということもあり、今はやや遠巻きに状況を見ているような感覚です。そんなことより、この春のうららかな日を楽しまなければもったいないということで、昨... 2025.04.10 2025.04.11 山あるき・ウォーキング
その他 今日のひと言~「サプライズ」 今日は、「サプライズ」との付き合い方についてです。 好ましいサプライズは対処しやすい。いつも問題になるのは好ましくないサプライズである。 チャーリー・マンガー 「まさか」という、想像の範囲を超えることが往々にして起こるのが相... 2025.04.09 その他
今日のひと言 今日のひと言~「楽観主義者と悲観主義者」 なかなか落ち着きどころの見極めが難しい相場ですね。今日は、楽観主義と悲観主義についてのお話です。 楽観主義者はドーナツを見て、悲観主義者はその穴を見る オスカー・ワイルド マイナス面にばかり意識が向かってしまっては、得られる... 2025.04.08 今日のひと言
今日のひと言 今日のひと言~「下落するほど強気に?」 今日は、弱気市場への向き合い方についてです。 私は市場が目に見えて下落したときには非常に強気になる。なぜなら、これから起こるであろうトラブルの分はすでに織り込まれていると感じるからだ。 ロイ・ニューバーガー 弱気市場... 2025.04.07 今日のひと言
今日のひと言 今日のひと言~「パニックの先に」 今日はこういう時だからこそ、パニックの先のことを考えようというお話です。 株価の下落は、最終的に人々をパニックに陥れ、売り込ませる。しかし、パニックに加わって株を売った瞬間、不安の原因が解消され、潜在的な買い手になる。売るという行... 2025.04.06 今日のひと言
旅行 黒川温泉散策~25年3月 JR九州優待旅その9 帰りのバスまでの間、「御客屋」さんに荷物を預けて黒川温泉を散策します。こちらは宿や食事処、土産物屋が軒を連ねる川端通りです。 田の原川を挟んだ向こう岸にあるのは、「山の宿 新明館」さん。黒川温泉はお宿の外観に統一感があります... 2025.04.05 旅行
旅行 黒川温泉 歴史の宿 御客屋(3)朝食編~25年3月 JR九州優待旅その8 旅行最終日、3/20(木)の朝。温泉が朝6時から男女入れ替えとなるため、起きてすぐ「里の湯」に向かいます。 こちらも宿のお写真ですが、宿泊者専用の広々とした半露天風呂です。朝一番で独り占めできました。大きな湯小屋を支える梁が... 2025.04.04 旅行
旅行 黒川温泉 歴史の宿 御客屋(2)夕食編・湯あかり~25年3月 JR九州優待旅その7 「御客屋」さんの夕食です。「半農半宿」のお宿ということで、山に分け入り摘んだもの、地元の生産者から仕入れたものを使った献立が楽しみです。飲み物は、柔らかい味わいのとうきび焼酎「ひごたい」です。 食前酒の自家製梅酒と、カルデラ... 2025.04.03 旅行