投資スタンス 投資先メモを作りましょう(3)~カーブスホールディングスの場合。 それでは投資先メモの具体例です。ここでは【7085】カーブスホールディングス の「着眼点」「価値提案」「長期ストーリー」について、箇条書きしたものを紹介します。(元々は自分用ですので、それぞれの詳しい説明については割愛させていただきます。... 2022.08.15 投資スタンス銘柄研究
投資スタンス 投資先メモを作りましょう(2) 前回、「売り」で迷わずに済むよう、「買い」の根拠を整理した投資先メモを作っておくと良いという話をしました。ある程度フォーマット的なものを作ろうかと色々試行錯誤もしたのですが、結局以下の3つのポイントに沿って箇条書きをする形に落ち着きました... 2022.08.14 投資スタンス
投資スタンス 投資先メモを作りましょう(1) 「買い」に比べて、「売り」はとても難しい。このような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。実は「買い」と「売り」を別々に考えていることそのものが、その大きな原因なのではないかと私は考えております。「買い」の時点で「売り」の準備をし... 2022.08.13 投資スタンス
リタイア生活 自宅療養中です。 新型コロナウイルス感染症に罹患してしまい、目下、自宅療養中であります。発症から7日経過して症状もなくなり、ようやくブログ記事を書く気力が湧いてきたところです。「BA.5株」は、症状が続く期間が平均7日と言われていましたが、私の場合もまさに... 2022.08.11 リタイア生活雑記
銘柄研究 「トップバリュ あれこれナビ」とeBASE。 皆さまご存知のイオンのプライベートブランド「トップバリュ」。こちらの商品情報検索アプリとして、「トップバリュ あれこれナビ」というものがあります。 「トップバリュ あれこれナビ」とは? 2020年9月にリリースされたこのアプリ... 2022.08.04 銘柄研究
投資スタンス 「推し活」としての長期投資。 ここ1,2年で、好きなアイドルやアニメなどを応援するさまざまなファン活動を指す言葉として、「推し活」がすっかり市民権を得ましたね。 上記のサイトでは、「推し活」の活動・行動として、【推しに逢う】【推しに触れる】【推しに染まる... 2022.08.03 投資スタンス
雑記 半年経ちました。 振り返れば、あっという間の半年であったように思います。いつから半年経ったのかと言いますと、それは2/1付でつばめ投資顧問に顧問として関わらせていただいた時からです。この半年間の経験で自分にとって大きかったのは、「人に教える経験」「人と議論... 2022.08.01 雑記