最後は浅草です。
船堀ー都営新宿線→馬喰横山…東日本橋ー都営浅草線→浅草
6箇所目は、隈研吾氏設計で平屋の家屋を積み重ねたようなデザインが特徴的な、浅草文化観光センターです。
8階の展望テラスへ。
こちらの建物の高さは38.9mです。
さすがに近いだけあって、東京スカイツリーがとても大きく見えます。
そして雷門ー仲見世ー浅草寺を鳥の目で見下ろせるのが楽しかったです。
この後は隅田川沿いの隅田公園へ。
ビールのジョッキを模したアサヒビールタワーと、スーパードライホールの炎のオブジェが見えます。
都内あちこちを巡り(この日の歩数は、なんだかんだで1万7千を超えました)、ちょっと疲れたのでCafe W.Eさんで休憩です。
東京スカイツリーを眺めつつ。
なお、都営地下鉄・東京メトロ一日乗車券には「ちかとく」というサービスが付いておりまして、こちらのお店ではソフトドリンク50円引きとなりました。
座って寛いでいると、ガタンゴトンという音がときおり聞こえてきます。
ここは東武スカイツリーラインがとてもゆっくりと隅田川を渡る場所でもあり、特に夕暮れ時の情景はとても画になりますので、写真に収めました。
特急リバティ号もパチリ。
そろそろ家路に就くとしましょう。
ということで、地下鉄を乗り回した1日でありました。
「おのぼり」ツアーとして足を運んだ無料展望スポットは、以下の6つとなります。
- 文京シビックセンター(後楽園駅)
- 都庁南展望室(都庁前駅)
- 練馬区役所本庁舎(練馬駅)
- 北とぴあ(王子駅)
- 船堀タワー(船堀駅)
- 浅草文化観光センター(浅草駅)
この中でのオススメは、北西の3と南東の5ですね。
飯田橋→後楽園→都庁前→練馬→西新宿→王子→船堀→浅草→飯田橋 と移動しましたが、通常の運賃では2,059円かかるところ、都営地下鉄・東京メトロ一日乗車券のおかげで900円に収めることができました。
また何かテーマを思いついたら、一日乗車券を使い、東京を無料もしくは格安で回るツアーにチャレンジしたいです。
(終わり)
↑ ポチっとお願いします。
コメント
一日でこれだけ回ってしまうとは、驚きました。
これまで培ってきた健脚がなければ、なかなかできないと感じますよ
回ったリストの中には私も依然伺った場所もあり、
懐かしい風景もありました。
これからもブログを楽しみにしています!
ありがとうございます。
健康に気を遣いつつ、今のうちに行ける場所にはできるだけ行って、楽しい記事を書けるようにしたいと思います!