それでは下山していきます。
行きとはまた違った、上から見下ろす景色もいいですね。
人工物が全く見えません。

携帯トイレブース。

再び緑沼に戻ってきました。
この辺りはまだ雨が降っていましたが…

滝見沼の辺りでは雨が止み、美しい水鏡を堪能することができました。

あとはほぼひたすら下りです。

川に向かって下りていく、地味にしんどい階段。

温泉が噴出している場所。
上から覗き込むことのできる展望台もありますが、登る気力が残っていませんでした。

ヒグマ情報センターでチェックを済ませ、大雪高原山荘に戻ってきました。
ゆっくり歩いて写真をあちこちで撮り、4時間30分くらいですかね。
特徴ある沼の数々を楽しむことができ、とても良いコースでした。

宿泊者は翌日も入浴できますので、疲れた体を癒すことにします。


と、その前に、食堂をお借りしてお弁当をいただきます。
雨が降っていたので、外でいただく気が起きなかったんです。
おにぎりの具は梅干しとしゃけ。
おかずもしっかりで、なかなか食べ応えがありました。

そして(自分的に)お待ちかねの温泉です。
じんわりと温泉の成分が体に沁みわたるようで、歩き回った後のお湯は格別!
雨に降られた分、余計にありがたみを感じます。
この後、送迎の時間までロビーでコーヒーをいただきながら、ゆっくり寛がせていただきました。
宿の方々のお気遣いも皆さん素晴らしく、ぜひまた訪れたいと思いました。

層雲峡インフォメーションセンターまで送っていただきました。

層雲峡観光はまたの機会に。

バスに乗って上川駅に戻ります。

上川駅近くのラーメン屋で夕食を予定していたのですが、臨時のお休みだったようで、再度セコマのお世話に(苦笑)

だいぶクタクタですが、本日のうちにできるだけ東に移動しておきます。

乗り過ごさないよう細心の注意を払いつつ、北見駅に到着です。

お宿はスーパーホテル。
従業員の女性が、真夜中なのにやたら元気でした。

あとは寝るだけです。
お休みなさい。
《3日目:9/14(木)の旅程》
大雪高原山荘 15:30ー送迎→16:10 層雲峡 17:30ー道北バス・層雲峡線→18:00 上川駅前森のテラスバスタッチ…上川 19:48ー石北本線・オホーツク3号→22:07 北見



↑ ポチっとお願いします。
コメント