2025-04

スポンサーリンク
今日のひと言

今日のひと言~「ボラティリティへの向き合い方」

今日は、株式投資を行う以上は避けることのできない「ボラティリティ」に対し、どう向き合っていくかというお話です。 些細なことだと思うかもしれないが、市場の変動性を、「間違った判断をしたことに対する罰金」ではなく「将来的に利益を得るた...
その他

今日のひと言~「やらないこと」

今日は、「やること」ではなく「やらないこと」を決めるというお話です。 人より抜きんでるのはむずかしい。だが、やらないと決めたことをやらずにいるのは、ずっとコントロールしやすいし守りやすい。減量する、と大きな目標を掲げるよりも、ドー...
読書

田中渓『億までの人 億からの人』を読む。

この数か月、YouTubeでの露出が増え、「朝3時45分起床、25kmランニング」やフジ・メディアHDへのダルトン社提案の社外取締役候補に名前を連ねるなど、何かと話題に事欠かない田中渓氏の本を読んでみました。まるで資本主義と一体化したよう...
山あるき・ウォーキング

野川公園から深大寺へ~25年4月 野川ウォーキングその2

野川公園内にある、自然観察園に入ります(無料です)。 園内はかなり広く、木道の上からさまざまなお花を楽しむことができます。 チョウジソウの大群生。 オドリコソウ。 クサイチゴ。 ...
山あるき・ウォーキング

武蔵野公園~25年4月 野川ウォーキングその1

4/16(水)、家にいるのがもったいないような気候でしたので、武蔵野を流れる野川沿いをのんびり歩いてきました。中央線の東小金井駅から出発し、深大寺に向かって歩いていきます。 駅から南に伸びる東小金井南口商店街。「野川へ行こう...
今日のひと言

今日のひと言~「スタイル」

今日は、自分に合った投資スタイルを選びましょうというお話です。 冷静で忍耐強い性格なのであれば、バリュー投資が向いているだろう。もし頭がどんどん回転してしまい、ともかく動いていたいのであれば、トレード回数を増やして勝負する投資スタ...
投資スタンス

投資でも大切な、右脳と左脳のキャッチボール。

最近読んで面白かった本の一つに、内田和成『右脳思考』があります。コンサルタントとしての経験が長い著者が、左脳がつかさどるロジックだけでなく、感情や勘、すなわち右脳を働かせることの重要性を説いた本です。左脳と右脳は独立して別々に使うものでは...
今日のひと言

今日のひと言~「自分のゲーム」

今日は、他人を気にしないというお話です。 投資とは、他人のゲームで他人に勝つことではない。自分のゲームで自分をコントロールすることなのだ。 ベンジャミン・グレアム 投資における自分のスタイルが固まってきて、「自分のゲーム」を...
今日のひと言

今日のひと言~「チャンスを逃さない」

今日は、わずかなチャンスをつかむことの重要性についてです。 バークシャーから(過去)60年間における重要な30の取引を除いたら、バークシャーはいかほどのものになっていただろうか。大したことはなかっただろう。つまり、貧しくはなかった...
今日のひと言

今日のひと言~「未来は予測できないという前提」

今日は、予測不能な未来とどう向き合うかについてです。 未来を予測することはできないということ、つまり、常に予期せぬ、重大な結果をもたらす出来事は起こるのを受け入れることが、もろさを軽減し適応力を高める第一歩となるのです。 セス・ク...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました