界隈を散策の後、武家屋敷跡 野村家に隣接する「茶菓工房たろう」さんで休憩しました。

庭園を眺めながらの、上生菓子と抹茶の優雅な甘味タイム。

ホテルリソルトリニティ金沢に戻り、某社の決算分析及びブログ書きなどをして時間を過ごします。

夕食は最初は近江町市場にしようかと思ったのですが、お店を見ていてもどうもピンと来ません。

金沢市老舗記念館でサンプル品を見たことで、治部煮への想いがふつふつと再燃。
ということで、香林坊方面へと歩きます。

夜の尾山神社は五彩のギヤマンに明かりが灯り、昼間とはまた違った情緒が感じられます。

夜の香林坊。

長町武家屋敷跡から少し外れたところにある、「加賀料理 菊よし・さか井」さん。

お通しは白子の石焼きでした。
温かくフワフワ濃厚で美味しい。

鴨治部煮御膳を頼みました。

金時草のおひたしは、紫色のだし汁が特徴的。

今回お寿司や海鮮丼の類はパスしましたが、ここでお刺身がいただけました。

そして念願の鴨治部煮。
とろみを付けた具とやさしく胃に染みわたるようなお出汁がなんとも言えません!
特に観光地価格というほどでもありませんし、ここを選んで良かったです。
《1日目:12/15(水)の旅程》
羽田空港 8:30ーANA751便→9:35 小松空港 9:50ー小松空港連絡バス→10:02 小松 10:09ーJR北陸本線→10:44 金沢



↑ ポチっとお願いします。
コメント