「花の浮島」桃岩展望台コース(1)~25年6月 礼文島旅行記その9

旅行

知床の集落を抜けて、登山口へ。

これから「桃岩展望台コース」という、礼文随一のフラワーロードとして知られるトレッキングコースを歩きます。

香深側の桃岩登山口から登るのがメジャーなのですが、バス便の事情もあり逆から辿ることにしました。

途中、「北のカナリアパーク」への分かれ道がありました。

道端にハクサンチドリが咲いていました。

それぞれの開花時期にはズレがありますが、このようにたくさんの花を見られるコースです。

ここまでは軽自動車であれば登れそうな道でしたが…

この先の道幅はずっとこんな感じです。

エゾノタチツボスミレでしょうか。

緩やかな登り道をぐんぐん進んでいくと、やがて灯台が見えてきました。

足元にはミヤマキンポウゲ。

イブキトラノオもちらほら。

海が見える場所に出ました。

元地灯台です。

ベンチがありましたので、ここで休憩&軽食タイム。

写真には撮り損ねましたが、この「ほっかいどう とうきび蒸しパン」が感動的な美味しさでした。

私は稚内フェリーターミナルの売店で購入しましたが、北海道で見つけたらぜひお試しください。

さて、この先は「フラワーロード」と呼ばれる区間になります。

さっそくレブンハナシノブ。

元地灯台を振り返ったところ。

ここからはしばらく尾根歩きとなります。

左は断崖になっているため、ものすごく高さを感じます。

まさに天空の道。

遠くに元地海岸を望みつつ、吹き抜ける風を楽しみながら歩を進めます。

いやぁ、めちゃめちゃ爽快な道です!

写真では伝えきれないのが残念です。。

あれは猫岩?

ミヤマキンポウゲが華を添える、どこまでも続いていきそうな緑の中の尾根道。

景色に目を奪われる箇所が多く、なかなか前に進めません(笑)

エゾノハクサンイチゲ。

来た道を振り返ります。

知床の集落からだいぶ登ってきましたね。

晴れていれば、この方角に利尻富士が見えるはずでした。
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へにほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
↑ ポチっと & ↓ Xでのシェア をお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました