eBASE

スポンサーリンク
投資日記

NotebookLMが凄い!~eBASE社とのコラボ実現!

先日、eBASE社の株主総会及び個人投資家向け説明会のブログ記事を、4つほど書かせていただきました。(↓ 一番初めの記事) 今般、当社がこれを元に、Google社が開発したAIアシスタント「NotebookLM」を活用し...
株主総会・説明会

eBASE株主総会2025(4)個人投資家向け説明会編その2(★★★★★)

説明会の後半は、数字に関するお話が中心です。以下、窪田CFOによる多岐にわたるご説明の内容を箇条書きで記しておきます。 決算分析の勘所と個人投資家へのメッセージ (↑タイトルは私が勝手に付けました) 事業別の収益性につ...
株主総会・説明会

eBASE株主総会2025(3)個人投資家向け説明会編その1(★★★★★)

株主総会の後に開催された、個人投資家向け説明会の様子をお送りします。参加人数は株主総会の時からは少し減って、25名くらい。司会は窪田CFO。前半では岩田社長よりB2B2Cである2nd eBASE中心にお話をさせていただきつつ、後半で窪田C...
2025.07.04
株主総会・説明会

eBASE株主総会2025(2)株主総会編その2(★★★★★)

質疑応答の続きです。 質疑応答(2) 【質問5】各社の総会に参加しているが、総会自体がリアルだけでなくパソコンでも見れるようになってきている。また質疑の際は個人名ではなくて受付番号だけになってきている等の変化もある。ネットで...
2025.07.04
株主総会・説明会

eBASE株主総会2025(1)株主総会編その1(★★★★★)

7年連続7回目の参加となります。この連続参加記録はできるだけ伸ばしていきたいと思います。午後開催というのがありがたく、少し離れた宿泊先からもアプローチできるため、関西旅行をセットしやすいです。(この日は丹波篠山から来ました)なお、いつもの...
2025.07.11
企業研究

レシチャレ(dely)のビジネスモデル分析(と、eBASEで期待する未来)。

ここまでが長い前振りでした。やはり実際に体験してみないと分からないこともありますので。それでは、目下delyの成長ドライバーとなっている「レシチャレ」の評価に入ります。 レシチャレのスキーム 事業計画及び成長可能性に関する事項...
今月の投資先メモ

今月の投資先メモ(25年3月)~【3835】eBASE「隠れ累進配当株?」

今月は、なかなか株価上昇のきっかけをつかめないeBASEにつき、その要因と株主として取るべきスタンスに関して考察してみたいと思います。 投資におけるリスク。 私が当社に対する投資を開始した、2019年の年初時点では分からなかっ...
2025.03.24
今月の投資先メモ

今月の投資先メモ(24年11月)~【3835】eBASE

今月は、以下2件のニュースリリースを立て続けに行ったeBASEです。カタログ企画・制作の課題解決。カタログ企画支援システム「eB-DBPカタログ」を開発、リリース チラシ企画・制作の課題解決。チラシ企画支援システム「eB-DBPちら...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました