※記事がありません - ろくすけの長期投資の旅(旧ブログ)
gooブログは無料で簡単に作成できる、3GB大容量のblogサービスです。モブログ(携帯ブログ)対応で、携帯からの投稿、閲覧が可能。ブログデザインテンプレートやかわいい絵文字もたくさん。アクセスランキングや、著名人・芸能人の公式ブログも充実しています。
旧ブログの方で書いた新プロジェクトを実行に移すべく、さっそく第一弾として地方スーパー6銘柄を購入致しました。
各地の株主総会に参加しつつ、(できれば株主優待券を使って)そのスーパーで買ったご当地ならではのお惣菜やお弁当をいただくのを楽しみにしたいので、総合スーパーではなく食品スーパーの色が濃いところを中心に選定しています。
当然ながら、業績・競争力(既存店の強さ)・将来性を総合的に見て、投資妙味のあることが前提となります。
では、北から順に。
決算 | 本社所在地 | 優待(100株・自社商品券優先) | ||
7643 | ダイイチ | 9月 | 北海道帯広市 | VJAギフトカード1,000円 |
8255 | アクシアル リテイリング | 3月 | 新潟県長岡市 | 100円券(1,000円ごと)15枚 |
7475 | アルビス | 3月 | 富山県射水市 | 自社グループ商品券1,000円 |
9974 | ベルク | 2月 | 埼玉県鶴ヶ島市 | 自社商品券1,000円 |
2742 | ハローズ | 2月 | 岡山県都窪郡早島町 | ※クオカード1,000円 |
2659 | サンエー | 2月 | 沖縄県宜野湾市 | ※VJAギフトカード2,000円 |
※自宅近隣に店舗が無いため、商品券に代えて送付されます(残念!)。
ベルクが「地方スーパーか?」という点は置いておいて、なかなか旅行先としても楽しめそうな面々です。
アクシアルとアルビスは、総会の日が重ならなければ、日本海の海の幸目当てにツアーを組むのも面白そう。
サンエーのおかげで、沖縄初上陸(JRが通っていないため、今まで敬遠)の可能性も出てきました。
そして何といっても、ダイイチ。
株主総会の開催される12月下旬の帯広は北海道&東日本パス(もしくは青春18きっぷ)のシーズンでもあり、壮絶な北海道ヤラレ旅が期待できそうです。
コメント
はー、これは面白そうですね。地方ごとで強いスーバーって色々ありますよね。和歌山に入るといきなりオークワだらけになったり、滋賀だと平和堂とその系列のところがやたら多かったりね。
記載されている中では富山が気になります。海と山が近く、寿司もおいしくて、水もいい富山は、北陸周りで信州へ行く時に高速を途中でおりて寄り道します。先日は滑川のほたるいかミュージアムに行きました。ミュージアムの横でホタルイカのしゃぶしゃぶを販売して、みんな喜んで食べているのが、なにかおかしかったです。
地方スーパーはそれぞれ特色が出るのが面白いですよね。
日本全国イオンばかりじゃつまらないし、豊かな食生活を送るには欠かせない存在だと思います。
富山ではスーパーに入ったことがないので、私も楽しみにしています。
ホタルイカのしゃぶしゃぶも食べてみたいですね。