エスプール株主総会2021(3)(★★★★★)~説明会質疑応答・まとめ

株主総会・説明会

(写真はお土産です)

質疑応答(説明会分)

続きまして、事業内容および事業方針説明会での質疑応答です。
事業内容の詳細に関して、大変興味深いやりとりが続きました。

【質問1】

わーくはぴねす農園は千葉だけで15か所あり、エリアが偏っていないか?
農園の新規開設余地はどうなのか。


偏っていた方が効率的だ。
特別支援学校の周囲につくるとリクルーティングがしやすい。
千葉は十数か所やったところで、数万人が雇用を待っている状況。

ドミナントをしていった方が管理も効率的。
バラバラやると人材育成も大変だ。

都市型もあり、出店余地は大きい。

【質問2】

つくばで建設を予定しているゼロエミッション倉庫について伺いたい。
新規性はあるのかどうか?
テナント候補は目処がついているのか?
業績への寄与度はどうか?


既存の品川の2,400坪と、つくばの1,200坪を集約し、つくばの別の場所に建てる5,000坪の倉庫で効率化を図る。
その分のテナントは付けられる。
同じ家賃・減価償却費で、千数百坪の空きを確保できるという発想。
自動化システムを入れるとともに、環境面の価値を付けて、他の追随を許さないものにしたい。

土地の契約はこれから。
これが一か所うまくいくと、次から次へと展開することができる。

【質問3】

ゼロエミッション倉庫は港に近くないが大丈夫か?
新規に参入するにあたり、クライアントにどうアピールしていく?


クライアントは通販の会社をイメージしていただければいいが、別に港に近くなくても良い。
発送代行なので、ヤマトさん等の集配所が近ければ近いほど良い。
集荷して我々の倉庫に入れる。
150社分の荷物があるので、手間を考えると宅配業者にとっては大助かりだ。

アーリーステージから中規模の業者を集めてシェアリングする。
それをやっているのは1社か2社。
まして、ゼロエミッションに目が行っている会社は他に無い。

安かろう悪かろうは、エスプールはやらない。

まあまあいい値段で、それでも価値が出せるものに取り組む。

(→ このあたりは当社の思想が色濃くでていますね。)

世の中の環境に対する意識が高まっている中、ロジスティクスの世界で新しい価値を提供できるのではないか。

ヨーロッパに遅れて2,3年で環境税の話が出てくると踏んでいる。
先行優位性を確保しておきたい。

【質問4】

障がい者の作る野菜は一般に売られている?
農薬に関する配慮は?
後継者がいない農家の耕作地を有効活用してはどうか?


一般には売られていない。
作物は低農薬で、虫を手で取ったりして作業している。
土壌ではなく軽石を使った水耕栽培でやっている。

農家の休耕地についてだが、障がい者の方が通うのが難しいような場所であったり、まとまった土地が無かったりするのがネック。
我々の農園は4~5千坪が必要。
実際のところ、農地のままだとできないモデル。
雑種地・山林から農地へ転用するのが通常。

【質問5】

1.株主構成を知りたい。
2.農園の収益構造は?
3.ブルードットグリーンの沿革を教えて欲しい。

1⇒
(荒井取締役)
個人が4割、機会投資家が6割。
機関投資家のうち国内が半分で、投資信託やGPIF(5%以上)が保有。
残り半分が海外で、イギリスのクープランドが約8%。その資金の出し手は北欧政府や銀行。


2⇒
(浦上社長)
最低ロットとしては、企業が参入する時に区画販売で1,000万円。毎月20~30万円の管理料が入る。その他、人材紹介料も入る。

(佐藤取締役より補足)
障がい者雇用支援事業の売上高33億円のうち、イニシャルで13.6億円、管理料で15.4億円、残りが人材紹介料。
管理料の一番大口で、年間0.3億円に上る。


3⇒
(浦上社長)
ブルードットグリーン社は元々エコノス(札証3136)が持っていた会社で、同社の本業とは違う事業を営んでいたが、同級生の長谷川社長から話を持ち掛けられ、7割を保有するに至った。
今の収益はほとんどゼロ。
カーボンオフセットの売買は単なる小売であり儲けは少ない。

【質問6】

気候変動のリスク等を考えると、ニーズの強い屋内型に積極的にシフトした方が良いのでは?


企業のニーズは屋内型の方が高いが、働く人には屋外型の方が人気。
働く人がどうかが大事なので、若干屋外型の方を多いくらいにして並行してやっていく。

屋内型は設備投資が多いのと、埋まるまでの間の家賃負担が大きい。
よって需要が十分集まってから作ることになる。

屋外型の方が開園ペースは早くなろう。


【質問7】

1.ブルードットグリーンは今期はオフセットメインだが、将来的にコンサルを何割にする、等のイメージを教えて欲しい。
2.社会の役に立つという観点からの新規事業の見つけ方を教えて欲しい。今までに無かったものをスピーディに始められる秘訣は?

1⇒
クレジットは儲かるものではないし、オフセットできる量はいずれ枯渇する。
企業としては削減プログラムが欲しい。

そこで、わーくはぴねす農園のように「10社まとまれば低コストでできる」仕組みを研究している段階。

「お金を払えばいい」がいずれ許されなくなる。
障がい者雇用支援と同じように、実際に削減するプログラムが必要。

企業が困っているなら、動いてカタチにして持っていくことができるのが我々の強みだと思っている。
既存の技術を組み合わせて、1社でやろうとすれば大きな負担になるところを、シェアリングの形に持っていき、取り組みやすくする。

→ この「シェアリング」というのは、当社を語る上では重要なキーワードですね。障がい者雇用然り、中小事業者向けのロジスティクス然り。環境ビジネスもこの枠組みの中で構想しているあたり、流石だと感じます。


2⇒
新規事業は従業員から持ち込まれるケースもあれば、農園のように私が提案するケースもある。
誰かしらが手を挙げて、メンバーを集めて始めるスタイルだ。

→ 本体で新規事業開発を行い、軌道に乗ったら子会社として分社化する仕組みができているのはいいですね。

【質問8】

1.環境分野はゲームチェンジが起きやすく懸念している。
2.障がい者雇用支援のコンペティターの存在をどう考えているか?

1⇒
環境関連は世界的な流れで止まらない。
コロナ禍で分かったのは、リベラルな資金の厚さ。
理不尽なことでも進んでいきかねない空気がある。

Co2が地球の温暖化に本当に関わっているのかどうかはともかく、「Co2の削減は進む」。
日本が90年代にやられたように、中国の暴走を止めるためにこの動きが出てきたと仮定すれば、この動きは続く。
世界平和につながる動きであれば、これに乗っかるべき。


2⇒
障がい者雇用支援は、事業を始めて10年。
ビジネスモデルとしては陳腐化してきている。
我々の強みは、障がい者の離職率が異常に低く、そのノウハウを持っていること。

障がい者900万人のうち、働ける年代で350万人。
実際働けているのは50万人で、その7割の35万人は身体障がい者。
我々のサービスで解決可能な知的・精神障がい者の就労率は低い。
市場はとにかく大きく、少ないパイを奪い合う状況ではない
いずれライバルも出てこようが、自信を持って突っ走っていく。


質疑は以上です。
この後、わーくはぴねす農園でとれた若干数の野菜が希望者に渡されました。

株主総会から20分の休憩を挟んで、3時間もの長丁場でした。

所感

今回参加し、特に質疑応答で様々な考え方を伺ったことで、浦上社長の人となりがよく分かりました。

時代の風を読むのが上手だと感じました。
「企業の困りごと」と「社会課題」を同時に解決でき、かつ相応の対価をいただけるような付加価値の高い事業構想を仕立て上げ、周囲を巻き込みながらそれをスピーディに実現させることのできる経営者ですね。

人に任せきることのできる、兄貴肌という印象も持ちました。
新・中期経営計画の遂行を安心して見守ることができます。

浦上社長の経営哲学を引き出すような良質な質問も多く、総会の評価は★★★★★とします。
いい総会が続いており、嬉しく思います。

おまけ


お土産のHOLLÄNDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)のバウムシュピッツ、メチャメチャ美味しかったです!

お土産同様、総会・説明会も濃厚な味わいでした。
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へにほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
↑ ポチっとお願いします。


コメント

  1. 伏見の光 より:

    浦上さん、魅力的なキャラクターですよね。
    大阪のIRセミナーでで2回ほどお話を聞かせてもらい、細かいことを聞いたら「えー、当社の株主さんですので」(あれこれ細かいことを聞かれます^^;)とか言いながらコメントしてくれたことがあります。

    事業については基本的にどのセグメントも「目の付け所がシャープ」という印象です。
    障がい者就労支援については関西での農場開設も計画されているそうですね。またいずれ見せてもらう機会でもあるといいですが。このセグメントについては、あまり急ぎすぎず、コンプライアンスというか人権感覚も大事にして事業展開をすすめてほしいと思っています。

    • 6_suke より:

      目の付け所がシャープ、その通りですね。

      今はESGに対する視線がより強くなってきているのを浦上社長も実感していらっしゃるので、
      その辺は抜かりなくやっていただけるかと思います。

タイトルとURLをコピーしました