尾瀬沼湖畔をたっぷり楽しんだ後は、再び大江湿原を通って帰ります。

遠ざかっていく尾瀬沼。

木道の脇に咲く花もせっかくなので見ていきます。
オオバタチツボスミレ。

キジムシロかな?

沼山峠展望台からは尾瀬沼が見えました。

スタート地点に戻って来ました。
休憩を挟みながらの、4時間強での往復です。
歩きやすく、私のような尾瀬初心者にはぴったりのコースでした。

バスに乗ります。

道の駅尾瀬檜枝岐に立ち寄り。
尾瀬往復割引きっぷを使うと、行きも帰りも1回途中下車ができるんです。

目的はこちらの公衆浴場(プール併設)「アルザ尾瀬の郷」に入って、サッパリするためです。
宿泊施設で割引券(400円で利用可能)が買えるため、事前に購入しておきました。

お湯自体はこれといった特徴は無かったですが、休憩室がゆったりしているので、時間調整には良かったです。

お土産も道の駅で買って、再びバスへ。

清流が美しい風景ともお別れです。

会津高原尾瀬口駅。
明らかに尾瀬帰りの方がたくさんいらっしゃいます。

帰りもリバティ会津号。

五十里湖を渡りながら、この旅行記も終了です。
《2日目:6/9(金)の旅程》
檜枝岐中央 8:00ー会津バス→8:50 尾瀬沼山峠(散策)13:45→14:29 道の駅尾瀬檜枝岐前 16:34→17:50 会津高原尾瀬口 18:06ー野岩鉄道会津鬼怒川線・東武鬼怒川線・東武日光線・東武伊勢崎線 リバティ会津152号→20:51 北千住
(旅行記終わり)



↑ ポチっとお願いします。
コメント