旅行最終日の4日目、4/12(金)の早朝です。
プライベートデッキから、「土佐の小京都」を見下ろします。

目線の高さとしては、四万十市郷土博物館の展望室とほぼ同じですね。
それにしても、四方から届く鳥のさえずりが、最高に耳に心地良いです。

広縁から四万十川を眺めていると、ちょうどガタンゴトンと中村駅へと入ってくる一番列車が見えました!
このお部屋は、撮り鉄の方にもオススメです。

気分がいいので、お湯を入れて部屋での朝風呂を楽しみました。

その後は男女入れ替えとなった後の、もう一つの露天風呂へ。
こちらも気持ちの良い眺めです。

朝食です。
ごはんがやっぱり美味しいので、お昼を抜く覚悟(?)でおかわりしました。
(これが後で吉と出ます。)
こんなに贅沢に朝の時間を楽しめるお宿も、なかなか無いですね。
従業員さんの近過ぎない距離感も良く、何よりロケーション(≠アクセス)が抜群の、上質なお宿でした。

山道がキツかったのと朝はゆっくりしたかったので、中村駅まではタクシーで行きました(1,200円)。
仮に駅まで歩いたら、1時間近くかかったかもしれません。

駅の待合室はオシャレです。

前日同様、「あしずり6号」に乗ります。

駅を出てすぐ、四万十川支流の後川を渡ります。

前日と違って晴れ渡り、太平洋を見下ろす眺めもキレイです。

土佐佐賀駅へと入っていくところ。

前日は通らなかった、安和駅付近。
鉄道撮影地としてもよく知られた場所です。
遠くに島々が見えます。

爽やかな午前中の太平洋!
この後は内陸部へと入っていきます。

伊野駅手前で、仁淀川を渡ります。
この上流も「仁淀ブルー」が楽しめていいんですよね。

途中、線路へ立ち入った人がいた関係で、列車は約25分遅れでの高知駅到着となりました。
そして、お昼ごはんは抜きとなりました。


コメント