これは前回の「投資したいのは、質問したくなる企業」に通ずるものがあるのですが、私はIRが充実し過ぎている企業はあまり好みではないようです。
懇切丁寧に情報を開示してくれる方がいい、というのが一般的な考え方だとは思うのですが、それだと全ての投資家にとって同じ情報が行き渡り、良くも悪くもコンセンサスが形成されやすくなります。
私にとっては、それが面白くないのです。
・開示において、どこか「余白」を残してくれている。
・それに対して自分なりに深読みして突っ込んで尋ねてみると、「鋭いですね。実は…」などと、詳しい事情を教えてくれる。
こういう企業が好みです。
投資家間で、保有している情報の深さに差も生まれてきますからね。
同時にふと思うのは、IRに「余白」を残しておくことは、自社に強い関心を抱いてくれる長期投資家を呼び込むために、企業にとって有効な手段なのではないか、ということです。
もしかしたら、私はその巧妙な罠に引っ掛かっている、ということなのかもしれません。
でも、それでいいとも思っています。



↑ ポチっとお願いします。
コメント