部屋で一息ついた後は、貸切露天風呂へ。
建物をいったん外に出て、足元に気を付けながらこの狭い階段を下っていきます。

扉を開けると、素晴らしいロケーションのお風呂が姿を現しました。
一番風呂です。

四万川のせせらぎを聞きながら浸かります。
湯口周りには、析出物がびっしり。

夜は熊が現れることもあるそうで、18時30分の夕食以降はこちらには入ることはできません。

御主人には「とても熱いので、入れなかったら水で薄めてください」と言われていたのですが、そんなこともなく、そのまま源泉かけ流しの素晴らしいお湯に気持ちよく入ることができました。

かわいい神様が見守って下さっています。

ちょっと引き気味に撮影したところ。

宿に戻ります。
今度は頭をぶつけないように注意。

次は内風呂です。

お湯の肌当たりが良くてしっとりとした浴感で、ずっと浸かっていたいくらいです。

源泉名は「長静館の湯」となっていますので、お隣の敷地から引いてきているのでしょうか。
泉質は、ナトリウム・カルシウム塩化物、硫酸塩泉、含石膏弱食塩泉(宿のHPより)。

夕食は部屋食となります。

ぶりの照り焼きが美味しいです。

煮物と茶碗蒸し。

海老と山菜の天ぷら。

全体のおかずの量は多くないですが、自分が普段食べている量からしたらちょうど良いくらい。
ごはんが美味しくておかわりしました。
(じゃらんからご予約いただけます。)
《1日目:3/13(水)の旅程》
上野 7:49ー東北本線・高崎線→9:39 高崎 11:44ー上越線・吾妻線→12:48 中之条 12:55ー関越交通バス 四万温泉線→13:18 四万甌穴前



↑ ポチっとお願いします。
コメント