帰りは林道を使って、十津川温泉まで戻ります。
下る途中にある「めん滝」。
落差15mの滝ですが、水量がとても多く轟音が響きます。
水しぶきも気持ち良かったです。
林道はちょっと回り道になりますが、歩くのがかなり楽です。
このように十津川村らしい絶景も楽しめますが、「和製マチュピチュ」的な果無集落へのアプローチの物語性という点では、やはり熊野古道の方に軍配が上がります。
ホテル昴方面から伸びてくるこの吊り橋(柳本橋)もなかなか怖そうです。
ただこの日は通行止めとなっていました。
天気もだいぶ良くなってきたので、水の色も綺麗です。
十津川バスセンターに到着。
いい運動になりました。
バスで同じ道を戻ります。
コミュニケーションストア「ふくおか」さん(村のコンビニ的な?)で買ったいなり寿司を、軽めのお昼としていただきます。
行きは車窓に釘付けでしたが帰りは爆睡(笑)
いつの間にか五条駅に着いていました。
JR和歌山線と…
JR関西本線(大和路線)を乗り継ぎ…
奈良駅に到着です。
本日のお宿は駅、直結の「スーパーホテルLOHASJR奈良駅」。
ウェルカムバーがありました。
通常のスーパーホテルよりゆったりしていて快適。
天然温泉の大浴場も嬉しいです。
窓からの眺め。
鉄道好きには嬉しいロケーションですね。
写真には写っておりませんが、右を見ると五重塔も見えます。
夕食は駅ナカの「奈良のうまいものプラザ」で。
アンテナショップの奥のスペースがレストランになっています。
「大和牛 森のハンバーグセット」をいただきました。
ハンバーグは小さいですが(笑)、大和野菜モリモリで美味しかったです。
《3日目:6/26(日)の旅程》
十津川温泉 12:14ー奈良交通・八木新宮線→15:10 五条 15:30ーJR和歌山線→16:22 王寺 16:33ーJR関西本線(大和路線)→16:49 奈良
↑ ポチっとお願いします。
コメント