GW中の行動範囲が半径3kmのろくすけです。
人混みが苦手なので家の周辺でまったりと過ごす時間が多くなっているのですが、そろそろどこかに出掛けたい衝動が高まってきています。
気を紛らわすために、少し前のお出掛けの記録をアップしておきます。
東京都羽村市の「はむら花と水のまつり2023」の後半戦、「チューリップまつり」です。
私が行ったのは、4/13(木)になります。
青梅線の羽村駅からのスタートです。

お昼前でしたので、会場に向かう途中で見つけた「北海道濃厚味噌らーめん ななと」さんでラーメンをいただきました。
濃厚味噌とチャーシューがとても美味しく、予備知識なく入ったものの「当たり」でした。
ただ、店主はちょっと神経質なタイプでしたね。

多摩川に向かって歩いていくと、羽村堰にたどり着きました。

玉川上水はここから始まっています。

悠々と流れる多摩川。
この辺りは桜並木で評判なのですが、今年は開花が早く、既に散った後でした。

駅から歩いて20分程の道のりで、「根がらみ前水田」に到着します。
住宅地に隣接する休耕地にチューリップが植えられています。

想像していたより広くてビックリです。



カラフルに咲き誇るチューリップは、約35万本に上るのだとか。



少し珍しい種類も。

展望台からは、ゆらめく鯉のぼりと広大な会場の眺めを楽しむことができました。
東京でこの規模感は期待以上で、得した感がありました。



↑ ポチっとお願いします。
コメント
みているだけで楽しいです。