11/5(金)、神奈川県は秦野の弘法山の山歩きを楽しんできました。
ここは浅間山~権現山~弘法山~吾妻山と、低山ながらプチ縦走が楽しめるコースです。
体力維持とザラ場を見ないための方策も兼ねて(笑)、これからちょくちょく日帰りの山歩きを楽しむことにしたいと思います。
小田急線の秦野駅からスタートです。

駅から20分ほど歩きまして、弘法山公園入口へ。
しばらく不審者っぽく小学生のハイキングの後ろをついていく形になりました。

まず浅間山。

わりと富士山がよく見えますね。

キタテハです。

山頂の開けている権現山(243m)。
展望塔に上がってみます。

秦野市街地の向こうに、今度は大きくくっきりと見える富士山。
アクセスが容易な割に、この眺めは素晴らしいですね。

こちらは大山。

相模湾の向こうに伊豆大島も確認。

昔近隣の人たちが草競馬を楽しんだと言われる馬場道を通り抜け、弘法山(235m)に入ります。
山頂では、家から持ってきたおにぎりを頬張りました(写真は失念)。

歩きやすい道です。

日当たりのよい斜面には、みかんの木。

木漏れ日の差す尾根道を進みます。

最後に東屋のある吾妻山(158m)。

民家の脇を通って下山です。

歩いてきた山を振り返ります。

東名高速をくぐり、帰りに「弘法の里湯」に入ろうと思ったのですが、設備の故障で臨時休館。。
あちゃー。

このまま鶴巻温泉駅から帰ります。
休憩を入れてゆっくり3時間弱の山歩き。
最後はちょっとだけケチがつきましたが、気持ちのよい1日となりました。



↑ ポチっとお願いします。
コメント