湯ノ湖の端からは、このように湯滝の落下口が見えます。
見晴らしが良く、落下直前のジェットコースターのようです。

ここから階段を下っていきます。

滝壺に向かってくねくねと。
学生さん達がいて、結構な賑わいです。

下りの途中で見える、爆音を上げながら勢いよく流れ落ちる滝。

観瀑台から、末広がりで豪快な湯滝を正面に。
高さは約75m。あの上がすぐ湯ノ湖に直結。
このド迫力は、わざわざ足を運ぶだけの価値があります!

滝壺からは一周40分程度のちょっとした散策コースが設けられています。

湯滝直下から流れてくる川は、水量豊富です。

きれいな水の脇を歩くと、気持ちがいいですね。

木漏れ日を楽しみながら、良く整備された道を歩きます。

途中、熊よけの鈴がありました。

紅葉の下を歩いていくと…

ステンドグラスのように、色付く木々を映す池が見えてきました。

この上流にあるのが小滝。

上から見ても趣きがありました。
この後、湯滝へと戻っていきます。



↑ ポチっとお願いします。
コメント