大観峰からは、立山トンネルトロリーバスに乗ります。

運転席斜め後ろの、(私にとっては)特等席。

立山の主峰・雄山の真下を貫通するトンネル。
一車線のみです。

中間地点でバスの行き違い。
トンネル天井の架線からポールで電気を取っている様子が分かるかと思います。

室堂に着きました!
さすがに標高2,450mまで来ると涼しいですね。
下界とは別世界!

立山室堂山荘の美しい佇まい。
ただ、山肌には少々ガスがかかっていますね。

真砂岳の方向はキレイに見えるのですが…


雄山へと向かう登山道は、この通り視界不良。

こちらは日本最古の山小屋となる立山室堂。
私は大人しく室堂平を周遊するに留めます。


ミドリガ池です。
歩いている間に、雨も降ってきました。


エンマ台展望台から見る、地獄谷の様子。
現在は進入禁止です。

みくりが池からの眺望も、本日はイマイチ。

雨脚も少し強くなってきたところで、本日のお宿(山小屋)である「みくりが池温泉」に逃げ込みます。

チェックイン時間の前でしたが、お部屋に入ることができました。
6名までの相部屋です。

スペースは一畳分です。
個別コンセントがあるのは嬉しいですね。
温泉に入ったりしながら(次々回ご紹介します)、しばらくこちらで休憩。
Wi-Fiも一応つながるのですが、このお部屋では途切れがち。
ということで、読書をして過ごしました。
なお、カーテンを隔てたお隣の方の寝息はしっかり聞こえてきます(笑)

お昼ごはんも建物内にある「喫茶みくり」で。
ハーフサイズのホットピザをいただきました。

宿のお庭からの眺めです。
みくりが池の端っこも見えますね。
ゆっくりしている間に晴れてきましたので、また散策することにします。



↑ ポチっとお願いします。
コメント
アルペンルートはめっちゃ綺麗ですね!
ずっと行きたくて行けていないですが、今度ぜひ行ってみたいと思います。
ぜひ楽しんできてください!