やがて日は落ちていき…
辺りは闇に包まれていきました。
中禅寺湖越しの移り行く眺めが美しいです。
夕食です。
前菜は5種の盛り合わせ。
揚巻湯葉、生湯葉、クリームチーズのたまり漬け、五種豆と五穀のサラダ、豚肉と鶏レバーのパテ。
どれも美味しくて前菜として完璧です。
豆乳ときのこの茶碗蒸し。
お吸い物にも湯葉が入っていました。
ご飯は栃木県産コシヒカリ。
そして当旅館御自慢の「ニジマスの唐揚げ湖上苑風オレンジソース」。
中禅寺湖の幸として古くから西洋料理の食材として親しまれてきたニジマス。
二度揚げしてカリッカリになったニジマスをオレンジソースでいただくこの一品のお味と食感の記憶は鮮明で、年一回は食べたくなるレベル!
国産牛のサーロインステーキ。
おろしソースもそうですが、全体的に日光らしく和洋折衷といった感じのメニューがいいですね。
デザートはバニラアイスのフランボワーズソースがけと人参のケーキ。
量的にはやや女性や中高年向きですが、どの一品も美味しくて大満足でした。
そして、声掛けのタイミングや丁寧なご説明等、従業員の方々のサービスも素晴らしかったです。
《2日目:10/16(月)の旅程》
湯滝入口 12:04ー東武バス→12:16 三本松 12:51→12:59 中禅寺金谷ホテル前…奥日光ホテル四季彩入口 14:46→14:50 船の駅中禅寺
↑ ポチっとお願いします。
コメント