10/16(月)~10/19(木)の3泊4日で、奥日光と中禅寺湖周辺をゆったりと旅行してきました。
日光なのに4日も日程を取ったのは、東武鉄道のNIKKO MaaS「デジタル中禅寺・奥日光フリーパス」を期限いっぱいまで使い倒したかったからです。
ということで、北千住駅から「リバティけごん」号で出発。

東武日光駅。
道中の混雑を避けるため、まあまあ早い時間にしました。

東武バスに乗って奥日光へ。
いろは坂も中禅寺湖もすっ飛ばし…

奥日光の戦場ヶ原への入口となる、光徳入口バス停で下車。

遊歩道へ。
ここから戦場ヶ原の北側を歩く形になります。

木道で通り抜けるシラカバの群生。
この先、段々と湿原地帯らしくなっていきます。

足元から視界いっぱいに秋の訪れを実感できる風景です。

この辺の山々は赤や黄色に色付いてきていました。

やがて湯ノ湖から流れてくる湯川に接近。

鉄分がバクテリアの働きで変化し、川底が赤褐色となっている川もありました。

小田代橋。

この周囲の静かな森の雰囲気が好きです。
早めの時間というのも良かったかもしれません。

泉門池。
池畔にはベンチと机がいくつか置かれており、休憩場所にもなっています。

黄葉が見事なミズナラの林を抜けて。

戦場ヶ原の中を突き抜けるか、小田代原方面に向かうかの分岐路です。
私は後者を選びます。

途中で見かけた蔦紅葉。
この後の草紅葉も楽しみです。



↑ ポチっとお願いします。
コメント