都庁を後にし、3箇所目として都営大江戸線で練馬区役所に向かいます。
乗った車両は「子育て応援スペース」に「きかんしゃトーマス」が描かれた、トーマス車両でした。
都庁前ー都営大江戸線→練馬

練馬駅で下車します。

地上に出て5分ほど歩くと、大層立派な練馬区役所のビルが見えてきました。
一番上が展望ロビーですね。

来所者からかなり生活感が漂ってイイ感じの戸籍住民課を通り抜けて、20階の展望ロビーに向かいます。

着きました。
高さは80mとやや低め。
ロイヤルグループの運営する「練馬展望レストラン」が併設されていますが、ランチをするにはお値段的にちょっと敷居が高い。。

先ほど登庁(←字面通りの意味で)した、都庁方面です。
ビルがまさに林立している様子が絵になります。

サンシャイン60越しに、スカイツリー。
なるほど、そういう位置関係ですか。

そして富士山。
都庁南展望室からの眺めと比べると、低いせいか真正面に相対する感じがして、こちらの方が好みです。

浅間山も手前の山から顔を出す形でひょっこりと。
23区内では北西に位置するため、山々が近く感じられます。

榛名山までうっすらと見えます。
巨大な煙突は、光が丘清掃工場のもの。

びっくりしたのは、さいたま新都心の西側に男体山まで見えたことです。

南に目をやると、横浜ランドマークタワーも。

いちおう練馬駅から出発した西武池袋線の撮り鉄もしておきました。
空気が澄んでいると、色々な遠くの山々や建築物が確認できます。
ここは外国人観光客が全く訪れない穴場スポットとして大変オススメです。
午前中はこの辺でということで、昼食のために移動しましょう。
練馬ー都営大江戸線→中野坂上ー東京メトロ 丸の内線→西新宿

西新宿に来ました。

駅直結の新宿アイランドタワー地下1階にある、「李宮」さんへ。
妻と子供が保有する、クリエイトレストランツの優待券を使用します。
まあ、家族で訪れることも想定した下見ということで。

お洒落で雰囲気のある座敷に通していただきました。
一人ではちょっともったいない感もありましたが、場所柄か「おひとりさま」もそこそこいらっしゃいました。

いただいたのは、カルビランチ(1,400円)です。
まずキムチがとても美味しいです。

カルビは柔らかくて質の良さを感じました。
クリレスの優待の使い道としては、かなり推せますね!



↑ ポチっとお願いします。
コメント