4/9(火)~12(金)にかけての、愛媛県・高知県を巡る旅行をしているところです。
宇和海方面はいつか訪れてみたい場所でしたので、思いっきりエンジョイしております。
スタートは松山空港からです。
四国は約3年ぶりですね。

オレンジ色を見ると、愛媛県に来たという気になりますね。
リムジンバスに乗ります。

繁華街から離れて地味なJR松山駅に到着。

早朝の出発だったので、駅舎内にあるこちらでブランチを。

じゃこ天うどんをいただきました。

アンパンマン列車には乗らずに…

特急「宇和海」号に乗車し、宇和島まで行きます。

今回使うのは、「四万十・宇和島フリーきっぷ」。
券面を見ていただければ分かるかと思いますが、松山から高知まで移動できて(逆でも可。戻らない限り、フリー区間外でも途中下車も可)、フリー区間内はJR・土佐くろしお鉄道・宇和島バスが使えて、5,400円という破格のお値段!

途中までは内陸部を走るので、あまり景色に見所はありません。
こちらは由緒ありそうな家々が目立つ、内子駅の手前。

伊予大洲駅に入ると、お姉さんが手を振ってくれました。

いつかは乗ってみたい、観光列車「伊予灘ものがたり」です。

駅を出ると、4層4階の天守が見事な大洲城が見えました。
もう少し早ければ、お城は桜で映えたことでしょう。

斜面に段々畑が目立つようになってきました。

卯之町駅を過ぎると・・・

段々畑が線路脇に迫ってくるようになります。
法華津峠越えの区間です。

連続するトンネルの合間からチラチラと見える、法華津湾とミカン畑の斜面からなる眺望!

いつ見ても素晴らしいなあ…
天気にも恵まれました。

短い時間で通り過ぎていきますので、連続シャッターが大活躍。
ここは好きな車窓風景マイベスト10には必ず入ってくるであろう区間です。

伊予吉田駅付近で見える、宇和島湾もいいですね。

やがて車両基地が見えてきました。
予土線の特徴的な車両も並びます。

宇和島城も見えてきました。

宇和島駅に到着です。
今回の旅は車窓からの風景が多めです。


↑ ポチっとお願いします。
コメント
いいですね、四国の自然美。
たくさんの写真を楽しませていただき、
ありがとうございます。
これからの記事で絶景が目白押しとなりますので、ご期待下さい。