少し飛んでしまいましたが、旅行記再開です(前回はコチラ)。
城崎温泉KKR城崎玄武さんで無料湯めぐり券をいただき、城崎温泉の外湯めぐりに出掛けます。
本日は雨模様。

7つの湯がありますが、それぞれ休みの日があるので注意です。

私が実際に入ったのは、広い大浴場と洞窟風呂のある一の湯と。

2段の湯舟(うち一つがジャグジー)と、半露天の陶器製の桶風呂があるまんだら湯。
久しぶりに混雑しているお風呂に入った気がします。

木屋町通りから戻ります。

夜の柳も風情がありますね。

旅館に戻り夕食です。
がっつり食べる歳でもないので「ミニかにづくし」のコースにしました。
かに味噌にビールでスタート。


かに刺しの程よいねっとり感と甘さ!


メインは蟹すき。

焼き蟹もじんわり旨い!


〆はもちろん、かに雑炊。
エキスが染みわたる。。

かわいいデザートも付いてきました。
量はいい塩梅、蟹は食べやすく下ごしらえされ、お味ももちろん満足の一方、お値段は1万円台後半と大変リーズナブル。
給仕するおばちゃん達もフレンドリーながらテキパキしていて、いい意味で期待を裏切られました。
ここは駅至近ですし、鉄道旅行で蟹をしっかり食べたい場合にはうってつけの宿ですね。

内湯は城崎温泉ならではの、ほんのり塩味のするナトリウム・カルシウム塩化物泉。
外湯と泉質は変わらないと思われますが、一人でのんびりできて良かったです。
《2日目:12/16(木)の旅程》
金沢 8:48ー北陸本線 しらさぎ56号→9:35 福井(株主総会) 11:43ー北陸本線・湖西線 サンダーバード18号→13:09 京都 13:25ー山陰本線 きのさき7号→15:49 城崎温泉



↑ ポチっとお願いします。
コメント