スポンサーリンク
旅行

上高地(1)~2021年8月信州・飛騨アルプスワイド旅行記その1

8/3(火)から8/6(金)にかけての、信州・飛騨を横断する旅をしているところです。新宿からあずさ1号に乗って出発です。 「まつもと~ まつもと~」の松本駅に到着です。ここのアナウンス、本当にいいですよね。 こ...
2021.08.05
投資スタンス

低PER・低PBRの罠。

よく株初心者向けの解説として、PERは「15倍以下」、PBRは「1倍以下」などと、割安さの目処について説明があったりします。しかしこれも変な話だと感じるのですが、「なぜ株価指標が低く留まってしまうのか」について、丁寧に解説がなされているも...
投資スタンス

DCF法からの学び(6)~まとめ

DCF法の算式から読み取れたこととして、企業価値が高くなる企業には大きく分けて2つの特徴があることが分かりました。 資本効率が高いこと(設備投資、運転資金の面で)長期安定成長が見込まれること そして、この面で評価に値する企業を...
2021.08.02
ろくすけカブス

ろくすけカブスのスタメン状況(21.7.30)

7月末のろくすけカブスです。 7月も上位3つのうち2つが厳しかったのですが、主に大企業組が頑張ってくれまして、トータルではプラスの着地となりました。多様性のあるチームの底力、助け合いを実感する月でしたね。問題児となっている2人も、直...
今月の売買

今月の売買(21年7月)

7月の売買です。《買い》【3835】eBASE(追加×3)… 今月も少量だけ。もはや積み立て感覚。事業展開で新しい動きが出てこない限り、来年の春まではあまり大きく動いても意味がないような気もしております。【7683】ダブルエー(追加×2→...
投資スタンス

DCF法からの学び(5)~長期安定成長の重要性

少し間が空いてしまいましたが、DCF法からの学びの続きです。これまで基本公式の分子(CF)を切り口として説明してきましたが、今回は分母を見ていきます。 「rーg」が小さければ小さいほど、価値を高く見積もれるのが分かるかと思い...
投資スタンス

ローカルな情報を活かす。

「厳選投資」のバイブル、『「市場」ではなく「企業」を買う株式投資』を読み返していたところ、座談会(「インデックス運用か厳選投資か」)の章での現みさき投資の中神さんの発言に目が留まりました。 金融業は情報産業であるため、単に定量的な情...
読書

アダム・グラント『GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代』を読む。

相互関係における人間の思考と行動には以下の三つの類型があるとし、「ギブ&テイク」にまつわるそれぞれの特徴と可能性について、行動科学の理論と実証研究に基づき議論を展開していく本です。 ギバー人に惜しみなく与える人。受け取る以上に与え...
2023.02.27
投資スタンス

DCF法からの学び(4)~ROICとの相性の良さ

フリーキャッシュフロー(FCF)を大きくするためには、「設備投資の少なさ」「運転資金の小ささ」がポイントとなることを述べてきました。これらはいずれも、インプットに対するアウトプットの問題、つまり資本効率の問題であるということに気付かされま...
投資スタンス

DCF法からの学び(3)~資本効率の大切さ(運転資金)

前回、FCFの中で「設備投資」「運転資金の増加額」をいかに小さくするかがポイントというお話をしました。 「設備投資の少なさ」に続いて、今回は「運転資金の小ささ」について述べてみたいと思います。 運転資金の小ささ。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました