9/16(土)、旅行5日目の最終日です。
「お宿エクハシ」さんのお風呂は、根室ならではの昆布のエキスとハーブが入った「海藻風呂」でした。
朝からお肌がしっとりします。

朝食はご飯のお供の品数が多くて美味しかったです。
夕食は根室の旬の海の幸が豪華で、定評がある模様。
ちなみに「エクハシ」は択捉・国後・歯舞・色丹の略のようです。
なるほど!

根室駅から花咲線の復路です。

8:27発の列車に乗ります。

根室はヒンヤリしていて涼しいです。
東京とは別世界。

「日本最東端有人の駅」。
良く見ると、草むらにはお尻を向けている団体が…

有人駅のホームからエゾシカが見られるとは思いませんでした。

進行方向左側の席を確保し、往路同様、窓を開けて出発です。

次の東根室駅は、「日本最東端の駅」。
花咲線はいったん東に進んだ後、大きなカーブを経て西へ向かう形になります。

もはや日本の最果てといった感のある風景。
遠くの昆布盛方面には風力発電の風車群が見えます。

落石駅。
ここから別当賀駅までの区間で絶景を楽しめます。

落石港の辺りを過ぎると、いったん内陸部に入りますが…

湿原の向こうに再び太平洋が見えてきました。
この8:27根室発は「見どころをゆっくり走る列車」とされていて、この区間は車内放送の後に徐行してくれます。

振り返れば、落石岬。

そして前方には海食崖の下で長く弧を描く、落石海岸が見えてきました。

防風柵の合間から見える…

スケール感ある海岸線がたまりません。
この辺りは海霧で真っ白なことも多いのですが、この日は綺麗に見えて感激!

ちなみにこちらは、2014年8月に撮り鉄した時の写真です。
花咲線の車両の、なんてちっぽけなこと!
大自然を前にした、人間の存在の小ささを感じさせます。



↑ ポチっとお願いします。
コメント