天覧山・宮沢湖(日帰り山あるき)その2

山あるき・ウォーキング

奥武蔵自然歩道を進み、高麗峠に到着しました。

ここから宮沢湖に向かいます。

歩いていると時折「カン」という打球音が聞こえてきましたが、途中で武蔵丘ゴルフコースのすぐ脇を通ったので合点が行きました。

このようにコースに接近する場所では、防護ネットのトンネルをくぐります。

確かに「ファー!」なんて大声を上げられた日には、身構えてしまうような近さです。

ゴルフ場を横切り、小さな峠を上り下りしたところで湖畔に出てきました。

人造湖の宮沢湖です。

南岸に広がるのが、北欧の生活をテーマにした施設の数々からなるメッツァビレッジ。

その先には、ムーミンバレーパーク。

投資家的には、フィンテックグローバル社の経営参画で話題になったのがご記憶にあろうかと思います。

入場はしませんでしたが、入口付近では撮影する方々がたくさんいらっしゃいました。

森に囲まれ湖に接するロケーションは、ムーミンのイメージにピッタリですね。

再び賑やかなメッツァビレッジに戻りまして…

駐車場のあるメッツァのエントランスへと向かいます。

「北欧8ヶ国の夏至の花冠ロード」ということで、頭上にはそれぞれの国旗の色をモチーフにした花冠が飾ってありました。

なんだかんだで3時間ほど歩きましたので、こちらで汗を流すことにします。

宮沢湖温泉 喜来里別邸」さんです。

宮沢湖を望む展望露天風呂も良かったですし、何より日差しを浴びながらの「寝ころび湯」が夢見心地で、大変癒されました。
施設もキレイでオススメです。

こちらはレストランも併設されております。

ここからの眺めも良いです。

気分が最高にいいので、風呂上りの一杯!

帰りはバスで飯能駅まで。

大変リフレッシュできた良い日でした。

関東の私鉄はかなり安く移動できることを改めて実感しましたので、青春18きっぷシーズン以外のお出かけの手段として、今後積極的に活用したいと思いました。

(終わり)

私鉄の株主優待も、お出かけのきっかけにできるので悪くないですね。
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へにほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました