博多の夜(1)~24年6月 九州総会旅行記その2

旅行

延岡駅から博多バスターミナルまで、高速バス「ごかせ号」に乗ります。

その名が示すように、五ヶ瀬川を上流に向かって進んでいきます。

廃線となった高千穂鉄道の線路も所々見え、なかなか飽きさせない車窓です。

谷底を見下ろすような場面も多く、神話の里らしい風景を楽しめました。

晴れる日もあると分かっていれば、一眼レフを持ってくれば良かったですね。

高千穂バスセンターで10分ほどの1回目の休憩。

その後、北熊本SAで20分ほどの2回目の休憩がありましたが、後半の車窓はあまり面白くなかったのでよく眠れました(笑)

博多に到着!

約4時間20分と、ちょっと腰にしんどかったです…

つばめ投資顧問の福岡在住のメンバーと合流し、筑紫口から徒歩5分の「博多丸秀 本店」さんへ。

「九州を感じられる天然魚、活魚をメインとした仲卸直営海鮮居酒屋」とのことです。

それにしても、博多は東京と比べても活気がありますね!
電気代がまず違いますし、若者の生活コストの差は大きいのかなと思ったり。

お通しのスズキの手毬寿司。

まずこれが素晴らしい。

こちらに来たら、やはりゴマサバです。

刺身の盛り合わせは流石のクオリティ。

冷製茶碗蒸し。

天ぷら。

全てが美味しかったですが、特に穴子の天ぷらが絶品でございました。

繁盛していたこちらのお店、博多駅からも近く、出張族にもオススメです!

宿泊は博多口の北にある「ホテルサードプレイス博多」さん。

ちょっとコンパクトなお部屋でしたが、この日はバタンキュー(死語)でしたので問題ナシです。



《2日目:6/21(金)の旅程》

延岡駅 15:30ー宮崎交通バス・ごかせ号→19:51 博多バスターミナル

宮崎県が「陸の孤島」であることを、まざまざと思い知らされたのでした。
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へにほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
↑ ポチっとお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました