ロープウェイの下りです。
タイミング良く登りのロープウェイを写真でとらえることができました。

第2ロープウェイの終点・しらかば平駅にある「アルプスのパン屋さん」。
「こんな所にパン屋さん!」という驚きのロケーション。
クロワッサンが人気のようです。

あんこクロワッサンとフレンチトーストをいただきました。
もちふわのフレンチトーストが予想以上に美味しかったです。
イートスペースには電源もあって助かります。

第1ロープウェイに乗り換えます。

帰りの路線バスです。
登山客でいっぱいですね。

私は2つ目のバス停(深山荘前)で下車。
新穂高温泉の外れにある深山荘で、日帰り入浴をすることにしました。
蒲田川に架かる橋を渡って行きます。

橋の上から。
エメラルドブルーの川の透明感が素晴らしいです。

深山荘は槍ヶ岳や穂高岳への登山口に近く、山小屋風。
こちらで料金500円を払い、露天風呂まで歩きます。

こちらの女性用露天風呂の奥には…

野趣あふれる露天風呂が2つありました。
ここから上に登ります。

まず体を軽く洗って…

1段目の男性用露天風呂。
ここでも十分過ぎるほど開放感があり、温度も丁度よくて気持ち良く入れました。
ほんのり硫黄臭がするのもいいですね。
しばし堪能した後、先ほど見えた2つの露天風呂へと下っていきます。

左が2段目の男性用露天風呂、真ん中が混浴露天風呂、そして岩一つ隔てて川となります。
上流の方では、川底を掘れば自分専用の露天風呂も作れるようです。

男性用露天風呂(2段目)から。

そして混浴露天風呂から。
(お湯はほぼ透明ですし外から丸見えなので、女性の方は水着か湯浴み着の着用がよろしいかと思います。)
北アルプス・抜戸岳(標高2,812m)を望み、すぐそばに川が流れる絶好のロケーション。
たまたまでしたが、ここを独り占めできてしまうとは、なんという贅沢でしょうか…



↑ ポチっとお願いします。
コメント