1/7(土)、旅行4日目。
青森センターホテルさんの朝食です。
バイキングのメニュー数もまずまずでコスパも良く、青森ではオススメのホテルです。
駅に向かいます。
それなりに積もっていて、キャリケースが転がしにくい…
青森駅に到着。
これからリゾートしらかみ号をたっぷり堪能します。
青池編成です。
シートピッチが1,200mmとかなり広くて、大きな荷物も置きやすいのはありがたいです。
先頭車両でしたので、展望スペースにもすぐ行けて嬉しいです。
このように前面展望もバッチリ。
実にイイ感じで吹雪いていますね。
弘前に到着。
ここから7分間ほど、進行方向が逆になります。
川部駅。
ここまでは奥羽本線の区間でしたが、再度方向転換し、いよいよ五能線の区間へと入っていきます。
車内イベントとして、津軽弁の語り部実演が始まりました(ヒアリングの難易度高し)。
冬のりんご畑。
この辺りは一大産地ですよね。
津軽平野は視界不良。
さすがにこの日は岩木山もよく見えません。
五所川原駅では津軽鉄道がスタンバっていました。
この時季のストーブ列車にはいつか乗ってみたいものです。
木造駅。
亀ヶ岡遺跡から出土した遮光器土偶を模した、巨大土偶「シャコちゃん」が鎮座する駅舎が有名です。
今度は津軽三味線の演奏が始まりました。
北金ヶ沢駅では列車の行き違い。
やがて冬の日本海が見えてきました。
ここから先は絶景の連続です。↑ ポチっとお願いします。
コメント