5/24(水)、旅行2日目の朝。
前日とは打って変わって、少し晴れ間も見えて良かったです。
前日は気が付かなかったのですが、見下ろすと露天風呂の端っこが。
朝ごはん。
比較的オーソドックスな印象です。
温泉粥か白米を選べますが、私は白米にしました。
お魚を火で炙ります。
お味噌汁にはよもぎ餅が入っていて美味しかったです。
いやぁ、楽しかったです。
できれば数泊してワーケーションしたくなるような、一人泊もオススメ(特に女性の初心者に)の秘湯宿でした。
女将さん(色々情報を教えていただき、助かりました)に見送られ、送迎車で大丸温泉駐車場へ。
山の天気は変わりやすいですね。
パラパラと小雨が。
実は計画の段階では茶臼岳に登ることも検討していたのですが、強風のためロープウェイが運行休止。。
ということで、那須湯本の方まで歩いて下るプランに変更です。
県営大丸駐車場展望台。
ちょっと階段を上るだけなのですが…
雄大な那須高原の眺めが楽しめます。
そういえば大丸温泉旅館自体、約1,300mの高地にありますからね。
このすぐ脇から那須自然研究路が始まっており、ここを歩いていくことにします。
茶臼岳はまたいつかチャレンジします。↑ ポチっとお願いします。
コメント