旅行2日目、7/25(木)の早朝です。
部屋の窓から、前日はよく見えなかった八ヶ岳の姿を確認することができました。

JR鉄道最高地点も目の前に見えます。

それもこのホテルの売りの一つなんです。
それではJR鉄道最高地点まで歩いてみましょう。

踏切を渡ると、そこには木製の標柱、車輪、神社の3点セット。
なぜここに神社があるのかと言うと・・・

1,375mということで、「ひとみなこうふく」。
なるほど~。

すぐ隣には売店があって、ソフトクリームをいただくこともできますよ。

最高地点近くの踏切を通過するタイミングを確認し、石碑が写り込むように撮り鉄をしました。
野辺山方面から来た列車です。

今度は清里方面から登ってくる下りの一番列車を撮ります。

22‰(パーミル)の勾配を示すこの標識が真の最高地点ということになりますね。
この時間帯は”同業者”もおらず、ゆっくり撮影することができました。



コメント