投資日記

スポンサーリンク
投資日記

個人投資家本に期待すること。

書店の投資関連書籍のコーナーに足を運んでおりますと、ここ1~2年で個人投資家の書いた本が非常に増えてきたと感じます。こうした本は売れてナンボの世界ですから、「わかりやすさ」「ハードルの低さ」が優先されます。まずタイトルからしてそうですよね...
投資日記

第二回えびす会を開催。

恵比寿ガーデンプレイスは、はやクリスマスモードですね。リア充のキラキラした皆さまを横目に、ビア充となるべく集う我々。 ということで、eBASEガチホルダー同士がヱビスビールを飲みながらeBASEの魅力について語り合う「えびす...
投資日記

総会参加予定と旅行計画。

もう気が付けば11月となりまして、来年の大まかな旅行計画も考えていきたい今日この頃。ということで、今後1年間で参加することを検討している株主総会について、月別に整理してみました。11月 技研製作所(高知)、コシダカHD(東京)、カーブスH...
投資日記

含み益1.5億円。

本日付で国内株式の含み益が1.5億円に到達しています。 私はポートフォリオの中身も入れ替えていきますし、買い増しによる平均簿価の上昇にも寛容なので、率(%)としては大したことはありません。ただ額としては、一つの目処としていた...
投資日記

投資ブログをなぜ書き続けているのか。

ブログを書き続ける動機・メリットは人によってさまざまだと思いますが、【対外的に】 パフォーマンスを誇示できる投資の素晴らしさを伝えることができる自分の考えていることに対して、フィードバックが得られる(共感や尊敬の念が得られることも...
投資日記

えびす会を開催。

eBASEガチホルダー同士がヱビスビールを飲みながらeBASEの魅力について語り合う「えびす会」。発足の会が昨日(9/11)恵比寿で開催されました。私のほか、主力としてeBASEを保有している菊やんさん(@kikuyan0419)、いぐら...
投資日記

年内の投資戦略。

ここから年末にかけてイメージしている投資戦略がありますので、ここに記しておきます。 新型コロナの影響の濃淡に応じて、BtoC企業を中心にさまざまな銘柄が順繰りに物色されてきました。地方スーパー、ホームセンター、そして今は冠婚葬祭関連...
投資日記

ブログ12周年。

旧ブログから通算して、本日で12周年を迎えることとなりました。ここまで継続することができたのは、ひとえに読者の皆様の支えがあってのことです。昨年はうっかり忘れてすっ飛ばしてしまいましたので、2年ぶりの周年記事となりますね。前回から大きく変...
投資日記

穏やかな決算シーズンでした。

4-6月期の決算シーズンがピークアウトしました。この記事のタイトルには「えっ!?」と驚かれるかもしれません。個々の企業を見ていけば、神風が吹いてポジティブサプライズがあったり、まさかの減益や赤字転落などのネガティブサプライズがあったりで、...
投資スタンス

優待株への投資を止めてみた。

コロナ・ショックを経験していろいろ思うところがあり、優待目的で株を買うことを止め、保有していた「真の優待株」(優待なかりせば買わなかったであろう株)も全て処分致しました。以下でその理由について触れます。 暴落時のエアバッグ効果は期待...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました