投資日記

スポンサーリンク
投資日記

コモンズ30塾 ESG経営「と」社会価値創造(2)~ESGは日本を救う。

「と」に込められた意味 ところで、この講演のタイトルにおいては、「と」が強調されております。 ESG経営「と」社会価値創造論語「と」算盤ヒューマンヘルスケア(hhc)「と」利益 これらを「と」(and)ではなく「か」(o...
投資日記

コモンズ30塾 ESG経営「と」社会価値創造(1)~序文

先週の水曜日(10/13)、エーザイ名物CFOの柳良平さんの講演、そしてコモンズ投信渋澤会長との対談があるとのことで、コモンズ30塾に参加させていただきました。柳さんは、エーザイの専務執行役にして早稲田大学大学院会計研究科客員教授でもあら...
投資日記

ザラ場を見ない工夫。

私は基本的に会社員時代と変わらない投資スタイルで行こうと思っておりまして、なるべくザラ場は見ないように心がけております。(ちなみに会社員時代は、昼食休憩時がトレードタイムでした)下手に自由な時間があると、「ハンマーを持つ人には全てが釘に見...
企業研究

ニトリグループ店舗巡り(ニトリ、N+、みんなのグリル、島忠ホームズ)

今や、あらゆる生活関連分野に進出しようとしているニトリHD。5/13(木)に株主総会を控えており、土日のタイミングで各業態の現況を確認したいということで、日用品の物色も兼ねて、各店舗をまわってきました。東京メトロ24時間券(600円)を使...
2021.04.26
投資日記

3月権利取得一覧(総会参加的な意味で)

株主優待を取得しに行かなくなったこともあり、私の保有銘柄数はこのところ30を下回る水準で落ち着いています。ただそれでも3月決算先は全体の1/3強を占めており、6月は株主総会巡りの動線を考えるのが大変になりそうです。日程が明らかになり次第、...
投資日記

投資先に関するメモも書いていきたい。

「今月の売買」では売買根拠を書き、たまにまとめ的な銘柄分析記事を書いたりもしておりますが、そのどちらにも属さないような投資先に関する手軽なメモも、これからはなるべく残しておこうかと考えています。例えば古いですが、このような(↓)感じで 。...
2024.01.23
投資日記

配当金生活入り後の確定申告での気付き。

先週、確定申告書を提出致しました。令和元年分は給与収入の方が大きかったですが、今回は配当金収入がメインとなって初めての確定申告です。なお、原稿料等とブログでの微々たるアフィリエイト収入があり、個人事業主として開業届も出しておりますので、初...
投資日記

暴落に備えておく。

金曜日の東京株式市場は良い締まり方であったので、高揚感・多幸感のある週末を迎えている方も多いかと思われます。こういう時こそ、いつ起こるか分からない暴落への準備をしておこうという気に、私はさせられます。具体的に何をするかと言うと、1.銘柄ご...
投資日記

【3836】アバント テンバガー達成。

2016年春から買い始めたアバント、初期の購入分が5年弱をかけて本日テンバガーを達成致しました。 イー・ギャランティ、リログループに続いて、主力で3つ目となります。 1年半前くらいに達成していてもおかしくはなか...
投資日記

個人投資家本に期待すること。

書店の投資関連書籍のコーナーに足を運んでおりますと、ここ1~2年で個人投資家の書いた本が非常に増えてきたと感じます。こうした本は売れてナンボの世界ですから、「わかりやすさ」「ハードルの低さ」が優先されます。まずタイトルからしてそうですよね...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました