高崎駅から吾妻線直通の列車に乗ります。

吾妻川に沿って列車は進みます。

中之条駅に到着。

接続良く、四万温泉行きのバスに乗車。
事前に購入しておいた「四万温泉 バス2日フリー乗車券」を使います。

どんどん高度を上げていきます。
途中、青みがかった四万湖の湖面が見えました。

四万甌穴前バス停で下車します。
四万温泉の温泉街からは、かなり手前になります。

「甌穴」の説明です。

ワオ!
四万川の水の色合いが神秘的です。

雪解け水が流れてくるためか、水量が多かったです。
川底がえぐれている部分も見えますね。

冬季でなければ、川まで降りることもできます。
雪が舞っていることからも分かるように、かなり寒かったです。。
ここは新緑か紅葉の時季に訪れるのが良さそうですね。

暖を取るため、近くにあったオシャレな「森のカフェ KISEKI」さんに逃げ込みます。

コーヒーで一息。
「四万温泉 バス2日フリー乗車券」の提示で、料金5%オフとなりました。

四万川の美しい流れを眺めつつ…

温泉街に向かって、緩やかな登り道を歩いていきます。

四万取水ダムの横に小さな滝が見えます。

名前の由来は明らかではありませんが、「桃太郎の滝」と呼ばれているそうです。
温泉に入る前に、あえて体を冷やしておくスタイル。


↑ ポチっとお願いします。
コメント