ニトリHDの総会終了後、歩いて新琴似駅へ。

JR札沼線、JR函館本線と乗り継いで、発寒中央駅へ。
周囲は郊外の住宅地で、まず観光客の降車する駅ではないですが。。

こちらのダイイチの店舗(発寒中央駅前店)を確認するためにわざわざ足を運びました。
地方スーパーバルク買いの中の1社です。
バリューなVJAギフトカード銘柄として、優待株投資家にはおなじみかもしれません。
外観は明るい雰囲気でいいですね。

ツルハドラッグとのタッグは、北海道では最適解と言えるかもしれません。
商品もほとんどバッティングしていませんでした。

入ると早速目に飛び込んできたのが「てづくりおはぎ」。
ダイイチは帯広本社のスーパーなのですが、十勝小豆100%使用というのは惹かれますね。

まだ昼食前でしたし、かなりボリューミーなので今回は購入を断念。
でもダイイチの惣菜売上ランキングでは「殿堂入り」しているようですので、帯広に行った際はなんとかして食してみたいと思います。

帯広「とん田」の豚丼。これも良いなあ。


なかなか東京では入手できないような魚介類も充実しています。
「酒の肴に」の文字に、思わず手が伸びそうになります(笑)
地方の食品スーパー、いいですね!
近所にこういうスーパーがあったらなと思います。

お昼は近くの中華料理屋「アオヤマ」さんで。

ランチのセットメニューですが、麻婆豆腐は本格的な中華料理の味付けでびっくりしました。

点心も付いてきます。こちらも本格的で美味しいです!
お店の中の雰囲気も含めて、良いお店でした。
ごちそうさまでした。



コメント
いつも楽しくブログ拝見させて頂いております。
転勤で昨年より三重から札幌に引越し、現在は琴似に住んでおりますので、中華料理屋アオヤマさん、今度訪れてみようと思います!
北海道のスーパー、嫁の評価はコープさっぽろが1番です。
野菜も刺身も安くて美味しいです。
トドックという定期配達トラックの利用率も非常に高いです。
去年の震災時も停電の中配送していて凄いなと思いました。
いつもありがとうございます。
転勤族憧れの地、札幌をエンジョイされているのですね。
アオヤマさんがお近くのようなので、ぜひ行かれてみて下さい。
トドックを確認しましたが、忙しい奥様にはいいサービスですね。
特に北海道の地理的条件からすると利用価値が高そうだと感じました。