金曜日から日曜日の三日間、たくさんの「ポチ」をいただきありがとうございます!
今回は、全く当該企業を知らない方に向けて一から説明するようなスタンスではなく、ホルダーさんや既に興味がおありになる方を想定し、新しい視点を提供するようなスタンスで書かせていただきました。
このスタイルで読んでいただけるものかどうか不安があり、少しチャレンジングな試みであったのですが、予想外の結果となり嬉しい限りです!
(ブログ村で三日間のINポイント1,990というのは、おそらく過去最高です)
私は「銘柄紹介」は、実はあまり好きではありません。
オープンな情報を、図表を駆使したりしてキレイに整理できる方はたくさんいらっしゃいますが、自分はそういう部分で丁寧な仕事はできません。
そこでは、ブログとしての付加価値は出せないと思っています。
お役に立てるとすれば、
- ネットのどこにもない情報(企業とのコミュニケーションの成果、足で稼いだ的なもの etc.)を提供したり、見逃されている情報に焦点を当てる
- AとBという情報をつなげて、Cという仮説を導き出す
- 仮説を積み上げて、自分なりのストーリー(≒ 妄想)を披露する
といった辺りになろうかと思います。
当該企業をよく知らない方についてはとっつきにくく、信頼性が怪しいものも混じっているかもしれませんが、できるだけ独自性のある情報提供をしていくつもりです。
私は投資先の株価が上がるにしても、企業理念や事業活動に共感できる、腰の据わった株主がしっかり支えた結果であって欲しいと思っています。
とにかく上がればOK、というわけではありません。
投資先企業が思い描く時間軸と株主のそれとの間でミスマッチが生じれば、むしろ害の方が多い気がします。
ですので、「すぐには結果は出ないと思いますが、長く持つにはとってもいい企業ですよ」的なニュアンスを込めつつ、同じ船に乗る仲間を大事にする意識でブログも書いていくつもりです。
今回みなさまのお陰で、分析記事の方向性について、ある程度自信を持つことができました。
改めて御礼を申し上げます。
↑ ポチっとお願いします。
コメント