長野県

スポンサーリンク
旅行

栂池自然園の紅葉(2)~2021年10月白馬+α旅行記その7

浮島湿原を後にし、ヤセ尾根を上がっていきます。サラサドウダンの葉が美しく色づいていました。 急な階段で尾根を登っていきます。見下ろすと、雁股池が見えました。 展望台まで来ました。 ここが標高2,0...
旅行

栂池自然園の紅葉(1)~2021年10月白馬+α旅行記その6

栂池自然園に入ります。白馬岳が正面に見えています。ミズバショウ湿原もすっかり色づいていますね。 湿原を通り過ぎて木道を上っていくと、途中に風穴があります。常時ひんやりと涼しいせいか、この周りだけは少し生えている植物の雰囲気が...
旅行

しろうま荘(3)朝食編・栂池自然園へ~2021年10月白馬+α旅行記その5

10/7(木)、旅行2日目。しろうま荘の朝です。部屋の窓からは、白馬八方尾根スキー場が正面に見えます。本当に便利なロケーションです。左端には長野オリンピックで使われたジャンプ競技場の一部も。 朝食です。ニジマスの甘露煮が美味...
旅行

しろうま荘(2)夕食編~2021年10月白馬+α旅行記その4

夕食です。最近アルコール類を飲むことがめっきり減りまして(家では飲まなくなりました)、飲むのは人と会う時か旅行の時くらいです。歩き回ったこともあってか、久々のビールが身に染みわたります。 山野の恵みを活かした郷土料理が主です...
旅行

しろうま荘(1)お部屋・お風呂編~2021年10月白馬+α旅行記その3

クタクタの状態で八方尾根から戻ります。 本日のお宿は「しろうま荘」さん。白馬八方バスターミナルに近く、八方尾根スキー場へも徒歩5分と、なかなかのロケーションです。実は予約した後で、月山ももさんの「ひとり酒、ひとり温泉、ひとり...
2021.10.10
旅行

八方尾根自然研究路~2021年10月白馬+α旅行記その2

八方池山荘からは、霧雨の中、岩にすべりそうになりながら進む形になりました。とりあえず景色が見えないままだったら、途中で引き返そうとも考えていたところ、木道に入ってからは少し前が見えるようになってきました。 第2ケルンに到着。...
旅行

八方アルペンライン~2021年10月白馬+α旅行記その1

10/6(水)から10/8(金)にかけ、2泊3日の2ヶ月ぶりの旅行をしているところです。初日は白馬に向かうのですが、午前中に到着できるようにするために、上野から北陸新幹線(トクだ値30%OFF)を使う形にしました。 糸魚川で...
旅行

乗鞍山頂畳平(1)~2021年8月信州・飛騨アルプスワイド旅行記その5

旅行2日目、8/4(水)です。白骨温泉の「かつらの湯 丸永旅館」さんの朝食。にじますと、温泉がゆが特徴的です。 甘酸っぱいルバーブのジャムがかかったヨーグルトもいただきました。宿泊料金は近隣と比べてお安いにも関わらず、お風呂...
旅行

かつらの湯 丸永旅館(2)~2021年8月信州・飛騨アルプスワイド旅行記その4

夕食です。川魚や山菜を中心にした信州田舎料理がこちらのお宿の売りになります。多くのメニューは定番のようですね。 山うど、ソバの実となめこの和え物、酢の物。 歯ごたえのある鯉のあらい。あまり魚臭さはなくて意外と食...
旅行

かつらの湯 丸永旅館(1)~2021年8月信州・飛騨アルプスワイド旅行記その3

上高地を後にし、さわんどバスターミナルで白骨温泉行きのバスに乗り換えます。 細い山道を延々と上り、終点・泡の湯に到着。バス停のすぐ近くにある「かつらの湯 丸永旅館」さんが本日のお宿です。標高約1,400mの高所にある、白骨温...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました