山あるき・ウォーキング 那須自然研究路~23年5月 奥那須旅行記その5 それでは県道17号線の脇から、那須自然研究路に入っていきます。 歩きやすい道です。季節的に新緑が眩しいですね。 弁天吊橋を横目に。向こう側に渡ると、休暇村那須です。 少し起伏があるものの、基本的には苦戸川... 2023.05.30 山あるき・ウォーキング旅行
旅行 大丸温泉旅館(4)朝食編~23年5月 奥那須旅行記その4 5/24(水)、旅行2日目の朝。前日とは打って変わって、少し晴れ間も見えて良かったです。 前日は気が付かなかったのですが、見下ろすと露天風呂の端っこが。 朝ごはん。比較的オーソドックスな印象です。温泉粥か白米を... 2023.05.29 旅行
旅行 大丸温泉旅館(3)夕食編~23年5月 奥那須旅行記その3 夕食会場は個室で、一人にはありがたかったです。ちょっと驚いたのは、飲み物の注文が温泉旅館らしからぬタッチパネルだったこと。でも昨今の環境からすれば、これが正解なのかもしれません。 食前酒の梅酒と旬菜の数々。 ... 2023.05.27 旅行
旅行 大丸温泉旅館(2)お風呂編~23年5月 奥那須旅行記その2 14時チェックインということで、時間はたっぷり取ってあります。ゆっくりお風呂巡りをします。 館内の地図です。温泉川を堰き止めた混浴露天風呂が名物なのですが、男性は内湯の「笹の湯」を通って外に出る形です。混浴露天風呂のうち「白... 2023.05.26 旅行
旅行 大丸温泉旅館(1)お部屋編~23年5月 奥那須旅行記その1 5/23(火)、24(水)の2日間、奥那須に行ってきました。今年は、年始に「『日本秘湯を守る会』のスタンプ強化年間にしよう!」と決めておりました。自分的にイベントの少ない5月の中旬以降に泊まれる比較的近場の宿を探していたところ、前から機会... 2023.05.25 2023.05.26 旅行
旅行 龍王峡(2)~22年11月 日光旅行記その8 むささび橋のたもとには、むささび茶屋があります。 こちらの名物、味噌おでんをいただきました。甘い味噌だれがいいですね。 さらに上流方面へと歩いていきます。 この辺りは大谷緑色凝灰岩でできている、青... 2022.12.07 旅行
旅行 龍王峡(1)~22年11月 日光旅行記その7 日光から移動し、龍王峡駅からハイキングです。 11/19ということで紅葉も見頃を過ぎた感がありましたが、それでも緑色に染まる鬼怒川、白い岩とのコントラストがいいですね。 まず虹見の滝が迎えてくれます。確かに光の... 2022.12.06 旅行
旅行 湖上苑(3)朝食編・東武鉄道から野岩鉄道へ~22年11月 日光旅行記その6 旅行記再開です。2日目、11/19(土)の湖上苑さんの部屋から。寝ぼけ眼に飛び込んでくる風景が贅沢です。 朝食はチェックイン時に和食か洋食を選択できるのですが、雰囲気的に洋食にしました。ふんわりオムレツと器が素敵です。 ... 2022.12.02 旅行
旅行 湖上苑(2)夕食編~22年11月 日光旅行記その5 日も暮れて参りました。移り変わっていく湖の風景を部屋から楽しめるのは最高ですね。 お食事です。益子焼のマグでビールをいただけるプランでした。 前菜 五種の盛り合わせです。左上から時計周りに、ボリューミーで食べ応... 2022.11.27 旅行
旅行 湖上苑(1)お部屋・お風呂編~22年11月 日光旅行記その4 この日のお宿は「湖上苑」さん。その名が示す通り、中禅寺湖に最も近い宿です。今回の旅行の最大の目的は、前から興味のあったこの宿に泊まることでした。1人の場合は泊まれるのが1室のみで、なかなか空きが出なかったりするのですが、キャンセルがあった... 2022.11.26 旅行