山あるき・ウォーキング 那須自然研究路~23年5月 奥那須旅行記その5 それでは県道17号線の脇から、那須自然研究路に入っていきます。 歩きやすい道です。季節的に新緑が眩しいですね。 弁天吊橋を横目に。向こう側に渡ると、休暇村那須です。 少し起伏があるものの、基本的には苦戸川... 2023.05.30 山あるき・ウォーキング旅行
山あるき・ウォーキング 羽村市のチューリップまつり(23年4月) GW中の行動範囲が半径3kmのろくすけです。人混みが苦手なので家の周辺でまったりと過ごす時間が多くなっているのですが、そろそろどこかに出掛けたい衝動が高まってきています。気を紛らわすために、少し前のお出掛けの記録をアップしておきます。東京... 2023.05.05 山あるき・ウォーキング
山あるき・ウォーキング 新府桃源郷(2)&おまけ~23年4月【春の青春18きっぷ】山梨日帰り旅行記 その2 もう一丁、八ヶ岳をバックに!撮り鉄も十分堪能致しましたので、帰りの電車まで周辺を散策します。 白い桃の花も咲いていました。 この辺りの約60haの桃畑が広がる一帯は、「新府桃源郷」と呼ばれています。南アルプスを... 2023.04.07 山あるき・ウォーキング旅行
山あるき・ウォーキング 新府桃源郷(1)~23年4月【春の青春18きっぷ】山梨日帰り旅行記 その1 4/1(土)に青春18きっぷを使い、中央本線で新府桃源郷に行ってきました。桜の花見もだんだん飽きてきたというのもあり、今年は桃にしてみようと思ったのがキッカケです。旅行記は、高尾駅からスタートです。 勝沼ぶどう郷駅からの見事... 2023.04.06 山あるき・ウォーキング旅行
山あるき・ウォーキング 岡本桟橋~23年3月【春の青春18きっぷ】房総日帰り旅行記 その4 御宿駅。駅前の喫茶店で時間を潰し… 駅構内に入ります。ホームに海女の像があるのですが、下りホームを向いたお顔を拝見するのは初めてな気がします。 房総半島をぐるっと回る、外房線・内房線直通の木更津行きに乗ります。... 2023.03.20 山あるき・ウォーキング旅行
山あるき・ウォーキング 御宿ウォーキング(3)御宿海岸・月の沙漠記念公園~23年3月【春の青春18きっぷ】房総日帰り旅行記 その3 メキシコ記念公園から見下ろす岩和田漁港。これからまた海岸へと下っていきます。 御宿海岸です。三日月状の海岸で、砂浜がずっと続いています。 ここはサーフィンのメッカとしても知られていますね。 海岸に... 2023.03.19 山あるき・ウォーキング旅行
山あるき・ウォーキング 御宿ウォーキング(2)大波月海岸・メキシコ記念公園~23年3月【春の青春18きっぷ】房総日帰り旅行記 その2 海岸を離れ、再び内陸部に入っていきます。春の訪れを感じながら、山の中の道を歩きます。 ボケやカンヒザクラが咲いていました。 道脇には房総らしく菜の花も。 車の往来もそこそこある二車線のしっかりした... 2023.03.18 山あるき・ウォーキング旅行
山あるき・ウォーキング 御宿ウォーキング(1)岩船地蔵尊・某ビーチ~23年3月【春の青春18きっぷ】房総日帰り旅行記 その1 春の青春18きっぷ、株主総会参加のためにこれから使用予定なのですが、余ってしまう分をウォーキング用に使ってきました。東京から近く感じられて実は遠い房総半島は、18きっぷを日帰りで使うのにうってつけなのです。旅行記のスタートは千葉駅から。外... 2023.03.17 山あるき・ウォーキング旅行
山あるき・ウォーキング 小仏峠~高尾山その2(日帰り山あるき) もみじ台から高尾山頂に向かいます。 真ん中の階段を上ります。 頂上から少し下ったところにベンチがたくさんありましたので、ここで持ってきたおにぎりをいただきました。 平日というのに、頂上付近のこの混... 2022.11.12 山あるき・ウォーキング
山あるき・ウォーキング 小仏峠~高尾山その1(日帰り山あるき) 高尾山も紅葉シーズンに入ってきたということで、11/9(水)に登ってきました。ただある程度混雑が予想されたので、奥高尾の小仏峠の方から登るルートとしました。高尾駅からスタートです。 まずバスで小仏に向かいます。9:12出発の... 2022.11.11 山あるき・ウォーキング