旅行 竜化の滝~塩原ハイキング&温泉旅行記その5 塩原温泉郷の旅行記の続きです。二日目の5/27(火)。このままただ帰るのも物足りないので、西那須野駅へと戻るバスを途中下車し、竜化の滝に寄ることにしました。バス停の横から遊歩道(「竜化の滝コース」)が始まっており、階段を進んでいきます。 ... 2025.06.03 旅行山あるき・ウォーキング
旅行 塩原渓谷遊歩道(2)やしおコースその2~塩原ハイキング&温泉旅行記その2 やしおコースの続き。この辺りは原生林に近い形で残されているそうです。 箒川に向かう、本日三度目の下り。 狭い岩の間を豪快に流れる布滝。すぐ近くまで行くことができます。 上流方面に歩みを進めると、流... 2025.05.29 旅行山あるき・ウォーキング
旅行 塩原渓谷遊歩道(1)留春の滝+やしおコースその1~塩原ハイキング&温泉旅行記その1 5/26(月)・27(火)の1泊2日で栃木県の塩川温泉郷に行ってきました。今回の目的は、箒川(ほうきがわ)に沿うように整備された塩原渓谷遊歩道を歩き、その後に温泉に入ることです。上野から東北新幹線で那須塩原に向かいます。 高... 2025.05.28 旅行山あるき・ウォーキング
山あるき・ウォーキング 25年5月 神田川上流ウォーキング 最近、かつてないほど歩くことに注力しているワタクシですが(理由はまた後日にでも)、5/23(金)は神田川に沿って方南町から源流の井の頭池に向かって歩いてみました。 環七通りを南下して5分程で神田川にたどりつきました。川沿いを... 2025.05.25 山あるき・ウォーキング
旅行 妻籠城跡経由、南木曽駅へ~25年5月 中山道ハイキングその6 このまま南木曽駅までバスで帰る計画だったのですが、ゑびやさんで寛いでいた時にふと「南木曽駅まで歩いていったらどうだろう?」と思い立ちました。妻籠宿の北端近くから、水車小屋と高札場(官報の掲示板のようなもの)を見ながら出発です。 ... 2025.05.23 2025.05.25 旅行山あるき・ウォーキング
旅行 妻籠宿その1~25年5月 中山道ハイキングその3 妻籠宿への入口です。妻籠宿は、江戸から京都までの全長約530kmの中山道に沿って合計69存在した宿場町の、42番目にあたります。 アールデコ調のお洒落な妻籠発電所の建物がありました。 やがて日本で最初に宿場保存... 2025.05.19 旅行山あるき・ウォーキング
旅行 馬籠峠越え~25年5月 中山道ハイキングその2 馬籠宿の展望広場からさらに階段を登ったところで振り返ると、またもや恵那山を望む絶景が。私とは逆方向の、妻籠宿から馬籠峠を越えて歩いてきた旅人にとっては、きっと感嘆の声をあげたくなるような場所ではないでしょうか。 ずっと登りで... 2025.05.18 旅行山あるき・ウォーキング
旅行 馬籠宿~25年5月 中山道ハイキングその1 かつては旅行も鉄道で移動することそのものがメインだったこともあり、駅から離れた妻籠宿・馬籠宿は未踏でありました。このところハイキングにどっぷりハマっているのですが、ふと馬籠峠越えで両方を訪れてみようと思い立ち、5/15(木)・16(金)の... 2025.05.17 2025.05.18 旅行山あるき・ウォーキング
山あるき・ウォーキング 景信山から小下沢へ~25年5月 奥高尾トレッキングその2 景信山の「三角点 かげ信小屋」さん。カップラーメンやお酒も売っています。 大きななめこも売っています(福島県産ですが)。 みそ仕立てのなめこうどんを購入。持ってきたおにぎりと一緒に美味しくいただきました。ゆず皮... 2025.05.06 山あるき・ウォーキング
山あるき・ウォーキング 小仏峠から景信山へ~25年5月 奥高尾トレッキングその1 人混みが苦手な私ではありますが、GW中、どこにも行かないのもつまらないなと思い、5/3(土)に妻と奥高尾を歩いてきました。妻名義の京王の株主優待を使って高尾駅へ。ここから京王バスに乗り… 小仏バス停で降ります。 ... 2025.05.05 山あるき・ウォーキング