山あるき・ウォーキング 曽我梅林2(別所梅林)~25年2月 曽我丘陵ハイキングその3 ハイキングの続きです。見晴台から下って、別所梅林へと向かいます。 坂道の途中で目にした光景が素晴らし過ぎて… 梅林がまるで雲海のように広がっています。 曽我丘陵から下りてきました。青空に白梅が映え... 2025.02.24 山あるき・ウォーキング
山あるき・ウォーキング 丘陵からの絶景~25年2月 曽我丘陵ハイキングその2 花咲くウォーキングコースを引き続き登っていきます。 霞がたなびくように裾野に広がる、梅の花の白い絨毯を一望。 振り返ると、でっかい富士山。足取りの怪しい私を励ましてくれている気がしてきます。 雑木... 2025.02.22 山あるき・ウォーキング
山あるき・ウォーキング 曽我梅林1(中河原梅林)・瑞雲寺~25年2月 曽我丘陵ハイキングその1 梅がちょうど見頃と聞き、快晴の2/19(水)、白梅の梅林で知られる小田原市曽我でハイキングをしてきました。小田急線を新松田駅で降ります。 ここから富士急行バス(下曽我駅経由ダイナシティ行)で、中河原梅林に向かいます。「小田原... 2025.02.21 山あるき・ウォーキング
旅行 ソッカ・GOOD STOCK~24年12月「葉山女子旅きっぷ」旅その2 仙元山を後にします。まずは階段を下ります。自然豊かなハイキングコースで鳥のさえずりがよく聞こえ、途中、リスも見かけました。 ゴツゴツした道を登ります。 その後、一気に下ったかと思えば… 直後に長い... 2024.12.11 旅行山あるき・ウォーキング
旅行 仙元山~24年12月「葉山女子旅きっぷ」旅その1 本日(12/10)、おじさんでも使える(でも、結構恥ずかしい)「葉山女子旅きっぷ」を利用して葉山で遊んできました。こちらは京浜急行電鉄の「電車&バス乗車券」「ごはん券」「ごほうび券」がセットになったお得なきっぷ(後日説明しますが、コスパが... 2024.12.10 旅行山あるき・ウォーキング
旅行 手白澤温泉(3)お風呂編その2、奥鬼怒ハイキング・復路~24年11月 奥鬼怒旅行記その6 11/8(金)、旅行2日目。朝食と前後しますが、朝風呂に入ります。山が実にイイ感じに雪化粧をしておりますね。 日中、夜(星空がステキでした)に続いて、三度目の露天風呂。朝の空気が気持ちいい! 大嵐山は、パウダー... 2024.11.22 旅行山あるき・ウォーキング
旅行 奥鬼怒ハイキング・往路(2)~24年11月 奥鬼怒旅行記その3 引き続き奥鬼怒遊歩道をハイキング。「クマに注意!」しながらの道中で、お猿さんには遭遇しました。 途中、川べりを歩くシーンですが… ありゃ?どう見ても遊歩道ではないですね。(それでも、この飛び石の上を歩いて渡って... 2024.11.19 旅行山あるき・ウォーキング
旅行 奥鬼怒ハイキング・往路(1)~24年11月 奥鬼怒旅行記その2 これから奥鬼怒温泉郷へと向かいます……徒歩で。 鬼怒川を渡ったところにある、奥鬼怒遊歩道の入口。「クマに注意!」「山を甘くみないで!」の看板に気が引き締まります。 4つの温泉それぞれの所要時間が書いてあります。... 2024.11.18 旅行山あるき・ウォーキング
旅行 八丁池ハイキング(2)・湯ヶ島へ~24年11月 中伊豆旅行記その3 展望台から八丁池へと下りていきます。 思わず息を呑むような美しい水面が現れました。 ということで、八丁池に到着です。 ここでコンビニで買ったおにぎりを頬張りながら、しばし休憩。 展望... 2024.11.08 旅行山あるき・ウォーキング
旅行 八丁池ハイキング(1)~24年11月 中伊豆旅行記その2 それでは八丁池ハイキングコースを歩きます。 天然のブナ林。 途中、右側の木々の間から相模灘が見えました。ぽっかりと浮いている島は、形からして火山島の利島でしょう。 爽やか、かつ緩やかな登りでとても... 2024.11.07 2024.11.08 旅行山あるき・ウォーキング